
国際エアライン科 キャビンアテンダント専攻 |
---|
![]()
一流の人材を育てる名門コース。
|
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | ||
★ECS [N] (イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス) |
実践的な英語修得の基本となる4技能〈話す・聞く・読む・書く〉を、基礎レベルから応用まで、JCFL独自のメソッドで効果的に学びます。 | 8 | 6 | 4 | 2 |
TOEIC・英検演習 (レベル別クラス) |
TOEIC高得点取得や英検合格を目標にレベル別クラスで実践的に指導。オリジナル教材を使ったトレーニングで航空業界で求められるスコアを目指します。英検対策は個別にも指導します。 | 4 | 4 | 2 | 2 |
FE (ファウンデーション・イングリッシュ) |
「ECS」や「TOEIC・英検演習」とあわせ、基礎となる英語力のクリニックを行う大切な授業です。ディベートを取り入れSpeaking力を高めます。 | 2 | 2 | - | - |
★英検集中ゼミ(選択) | 英検の1次、2次試験対策を級別に指導。2次の面接対策は個別に実施し、英検合格を目指します。 | (2) | (2) | ||
美しい日本語 | 社会人として求められ、また就職面接でも問われる「日本語」の美しい話し方、書き方を学びます。 | - | 2 | - | - |
エアライン中国語/韓国語 | 1年次から選択ができます。アジア圏からのお客様に対応できるよう、機内や空港で使用する丁寧な言い回しを学びます。幅広く活躍できる人材を目指します。 | (2) | (2) | (2) | (2) |
★第二外国語入門 | 日本語・英語に続く第3の言語を学びます。【第2外国語】 ●フランス語 ●イタリア語 ●スペイン語 ●中国語 ●韓国語 ●ベトナム語 ●タイ語 等 | - | - | ※2~6 | ※2~6 |
デジタル・コミュニケーション(ICT)スキルズ | パソコンの操作を学び、機内で使用するタブレット端末の操作に繋がるスキルを身につけます。 | 2 | 2 | (2) | (2) |
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||
★Image Improvement | 就職準備のための特別授業。メイク、身だしなみ講座に加え、自己分析から個別の履歴書指導まで就職活動に向けて、一人ひとりをフルサポートします。〈エアラインへの道を開く〉ための授業です。 | - | 2 | - | - | ||
Job Interview Practice | 航空会社が求める人材像に近づくために美しい身だしなみを整えます。第一印象だけではなく、内面の充実や自分の強みが、自己PRにいかされるよう、本番さながらの面接指導を行います。 | 2 | 2 | - | - | ||
★機内サービス実践 | 飛行機の搭乗口や客室を設置した機内実習室(モックアップ)で学ぶ授業です。ロールプレイングを通して未来のCAの仕事に向けた本物の接客対応を学びます。 | 2 | 2 | - | - | ||
★機内接遇英語[N] | 機内や空港を想定しながら、丁寧な英語での接遇会話を修得。将来の仕事に直結する、シーンに応じた英会話力がつくことで、外国人のお客様への対応も自信を持ってできるようになります。 | 2 | 2 | - | 2 | ||
ビジネスマナー | 社会で必要なマナーや美しい所作などを身につけ、航空業界で求められる素養を磨きます。接遇マナーに関する検定の取得も目指します。 | 2 | 2 | - | - | ||
国際教養&国際プロトコール | 世界のVIPを接客するCAにふさわしい、国際儀礼や異文化の知識を学び、国際水準のおもてなしに磨きをかけます。 | - | - | 2 | 2 | ||
おもてなし心理学 | エアライン業界及びホスピタリティ業界で活用できる顧客心理を学びます。心からのおもてなしを接客で活かせる素養を身につけます。 | - | - | - | 2 | ||
接遇手話 | 客室乗務員として多くのお客様に安心して飛行機を利用していただけるよう、手話でのコミュニケーションを学びます。手話検定4級取得を目指します。 | - | - | 2 | 2 | ||
バリアフリー実務 | 航空会社で取り入れているサービス介助士の検定取得を目指します。お客様が安心して空港を利用できるよう、車いすの対応方法やバリアフリーの知識&スキルを身につけます。 | - | - | (2) | (2) | ||
グローバルツーリズム | 世界のお客様を接遇するために必要なパスポートやビザ、航空券等の知識・専門用語を学びます。国内外の世界遺産などオールラウンドな観光知識も修得します。 | - | - | 2 | - | ||
英語日本文化紹介 | 客室乗務員としての教養を養うため、伝統から近代まで外国人が特に関心を持つ分野を理解します。茶道や華道、寺社や庭園などフィールド授業を通して、会話を広げながら日本文化を説明できるCAを目指します。 | - | - | 2 | 2 | ||
卒業課題 | 2年間国際エアライン科で学んだことを題材にし、リサーチを行い、オリジナルテーマで卒業課題を作成します。テーマ例「世界で№1のエアラインを目指して」「華やかな航空会社の制服の歴史」etc. | - | - | 2 | 6 |
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||
キャリアガイダンス [ ホームルーム ] |
Ⅰ | キャリアデザイン | クラス担任が各々の学習・生活指導をはじめ、就職・留学キャリアプランニングなど進路サポートを行います。 | 2 | - | - | - |
Ⅱ | 自己分析 | - | 2 | - | - | ||
Ⅲ | 就職活動カウンセリング | - | - | 2 | - | ||
Ⅳ | 社会人入門 | - | - | - | 2 | ||
★エアライン業界研究 | エアライン業界の歴史や取り巻くすべてを学ぶ授業。インターンシップ先でも即求められる空港コードをはじめ、就職後必要と される知識を学び、入社後のキャリアに繋げます。 | 2 | - | - | - | ||
エアライン筆記対策 | 国語、数学、時事・社会、性格検査など幅広い教養が求められる航空会社の採用試験対策をします。WEB試験の練習も行います。 | 2 | 2 | - | - | ||
時事問題研究 | 社会人として求められる国内外の幅広い教養を身につけます。ニュースを教材にした時事問題をディスカッション・プレゼンテーションを通して、知識を掘り下げます。 | - | 2 | - | - | ||
航空業界企業セミナー | JALやANAをはじめ外資系航空会社等の採用担当者によるエアライン業界採用のための学内特別講座です。航空業界の現状や求める人材について特別に講義を受けられます。 | - | (1) | - | - |
科目 | 内容 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | ||
エアラインインターンシップ&国内エアライン研修 | 羽田空港や成田空港といった大手航空会社との産学連携で行われるエアライン・インターンシップ実習です。 | ※2~8 | ※2~8 | ※2~8 | ※2~8 |
海外エアライン研修 | 世界の航空会社とタイアップした、当校独自のエアライン研修です。産学連携によって実現。現地の訓練施設で学ぶことが できます。[大韓航空研修] [カンタス航空研修] [アシアナ航空研修] [タイ短期エアライン留学] | - | (4~12) | - | - |
長期留学制度(サンドイッチ留学) | 1年修了時、10ヵ月間海外の大学等で学べる長期留学制度。帰国後はJCFLで就職活動を行います。[韓国・仁荷工業専門大学] [カナダ] [オーストラリア] [タイ] | - | (20~40) | - | - |
海外大学編入学(2+2プログラム) | JCFL2年プラスPSU2年で学位取得と海外就職を目指します。タイ・プーケットにある国立名門大学プリンス・オブ・ソンクラー大学(PSU)の観光学部に3年次から編入できるプログラムです。 | (30) | (32) | (44) | (44) |
科目 | 1年次 | 2年次 | ||
前 | 後 | 前 | 後 | |
キャリア入門科目 / 文化教養科目 / 就職サポート科目 / ICT科目 / 資格取得科目 | - | - | ※2~6 | ※2~6 |
卒業必要単位数 : 114単位以上
※語学選択科目と合わせて最高6単位まで。