●●NGO授業レポート1 「マラソンで教育・食糧支援」:WRJ(ワールドランナーズ・ジャパン」
5月8日の「NGO研究」には、1989年のモスクワ・ピースマラソンへの参加をきっかけにWRJ(ワールドランナーズ・ジャパン」)の日本支部を立ち上げた加藤典宇揮代表にお越し頂きました。
WRJは世界各地で開催されるマラソン大会に参加して飢餓の撲滅をアピールしたり、企画したイベントの参加費や寄付金を飢餓に喘ぐ地域の教育や生活の改善に充てたりしています。
メインプロジェクトの一つである「アフリカプロジェクト」では、毎年タンザニアで開催されるマウントメルー国際マラソンにUSチームと合同で参加します。このプロジェクトには、1994年に国際ボランティア科の学生が初の学生ランナーとして参加しており、以来国際ボランティア科とWRJとの結びつきは毎年恒例の「セイブ・ザ・チルドレンリレー」への参加・運営サポートという形へと発展しています。
![]() |
|
![]() |
先生紹介ページ JCFL自慢の先生方を紹介します! |
![]() |
|
![]() |
国際交流科の最新トピック☆就職・研修・卒業生情報など |
![]() |
|
![]() |
「NGO研究」授業レポート 様々なNGO団体の校内説明会の様子は>> |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
海外ボランティア研修 フィリピン >> ボルネオ >> バングラデシュ >> |
![]() |
|
![]() |
ミャンマーSTUDY TOUR ビデオ |
![]() |