Home > 国際交流科 > 国際ボランティア専攻
日本外国語専門学校・国際交流科

●●NGO研究授業レポート 『フェアトレードを通じて世界の貧困をなくす』

フェアトレードで購入した服を着用する川村さん

「グローバル・ヴィレッジ」は環境保護と国際協力に取り組むNGOです。環境問題と貧困問題についての情報提供やイベント・キャンペーンを通じて問題提起し、行動を呼びかけているNGOです。
環境と貧困解決の一つの手段と方法が「フェアトレード(適正な価格で商品取引をすること=公正貿易)」です。それでは、フェアでない貿易というのはあるのでしょうか?という問題提起から授業は始まりました。

  発展途上国の人々や子どもたちは、奴隷のように不当に働かされているという現実があります。フェアトレードを促進し、こうした不正を断ち切るために「グローバル・ヴィレッジ」が誕生したことを聞き、私達も日本にいながら、買い物を通じて国際協力に貢献できることを知りました。フェアトレードは、一般の人々が参加しやすい国際協力の1つであり、現地の環境や文化保護にもつながります。学生たちも、自分でできる活動の1つを見つけたようです。