Home > 国際交流科 > 国際ボランティア専攻
日本外国語専門学校・国際交流科

●●NGO研究授業レポート  第3回 「チャイルドスポンサーシップ」

6月5日の「NGO研究」には、貧困・飢餓・災害・戦禍で苦しむ人々への支援活動を世界各地で展開する「ワールド・ビジョン・ジャパン」の海外事業部・開発援助事業課の今西浩明課長にお越し頂きました。

ワールド・ビジョンは、現在2万3,000人ものスタッフを抱え、世界96ヶ国で活動する規模の大きなNGO団体で、その日本支部である「ワールド・ビジョン・ジャパン」も日本では2番目に大きなNGO団体です。受益者は1億人、支援チャイルド数は270万人にのぼります。今ではこんなに大きな団体ですが、もともとはボブ・ピアスという1人の宣教師が戦争孤児に対する支援として始まりました。支援の対象が個人の子どもから、コミュニティー全体へと拡大されてきた現在でも、「キリスト教精神をとおしてー人間の回復を目指す」というピアス牧師の理念を大切にしているそうです。

その他、5月のインドネシアジャワ島地震における支援活動の様子や、元青年海外協力隊員として活躍された今西さんのバングラディシュやネパール、アフガニスタンでの現地活動の体験談なども織り交ぜて講演頂きました。