A JCFLの企業セミナーでJR東海パッセンジャーズの方や卒業生の徳渕さんからお話を聞く機会があったのですが、その気さくで温かい雰囲気がとても良くて、会社自体が好きになってしまったんです。新幹線パーサーという仕事はそれまで‘新幹線の中の売り子さん’としか考えていなかったのですが、話を聞いたり調べたりするうちに、販売以外にも切符や運行状況や路線など色々なことに答えられなくてはいけないし、実は幅の広い仕事なんだと感じるようになりました。
Q 就職活動中、エアライン科で学んでいて良かったと感じた点は?
A ビジネスマナーです。就職活動が始まり、面接会場で他の学生を見て、ここまで違いが出るんだなと改めて感じましたね。私は立居振舞いや言葉遣いをエアライン科で徹底して教えて頂いたので、面接官からお褒めの言葉を頂くことも何度かありました。他に良かったのは、時事問題に強くなるようにと、新聞を読み、そのトピックスに関する意見を持つ癖をつけて頂いたことです。面接試験では、毎回時事問題について聞かれました。
Q 将来の夢、今後の目標は?
A 笑顔が素敵で、お客様にさり気ない気遣いのできる新幹線パーサーになりたいです。もちろん売上げのことも考えつつ、仕事に目標を持って挑戦していきたいです。周りから認められて、責任ある仕事を任されるようになっていけたらと思います。
Q エアライン科を考えている人へ
A 接客業が好きで、その道を目指すなら、マナーや言葉遣いを徹底して教えてくれるエアライン科で成長してほしいなと思います。他校よりも厳しいかもしれませんが、絶対に自分の糧になるし、実際に就職活動を始めてみると‘やっていてよかった’と思えます。中途半端にしか教えてくれない学校に行くよりも、徹底的に鍛えてくれるこのエアライン科で頑張ってみて下さい。
★古澤さんのキャンパスライフは「今月の在校生」ページをチェック>>>