■西シドニー大学で言語学を学ぶ卒業生が来校しました!
![]() オーストラリア・西シドニー大学 言語学専攻 2004年 オーストラリア留学科卒業 埼玉県立桶川高校出身 |

![]() オーストラリア・西シドニー大学 言語学専攻 2004年 オーストラリア留学科卒業 埼玉県立桶川高校出身 |
A 小学5年生の時に英会話を習い始めて、その時から海外へ留学してみたいと思っていました。高校生になってJCFLの留学説明会に参加してみて、ここでなら自分の夢を叶えられると感じました。説明会の後にマンツーマンの時間を取ってくれて、親身になって先生が相談に乗って下さったからかもしれません。アメリカかオーストラリアで迷っていたのですが、911が起きた後だったので両親にオーストラリアを勧められました。
A 言語学を勉強しています。専門の中国語の他に、バイリンガリズム(二ヶ国語を使える能力)、言語学、語用論などのコア(必修科目)をやっています。コアの中には、ダンテやシェイクスピアなどの古典を勉強するクラスや、オーストラリアの歴史や先住民アボリジニーについて勉強するクラスもあります。一番好きな授業はメインの中国語です。中国人の友達もできたので、文化と共に中国語を学んでいます。
A 文法をしっかりとやっていたお陰で、現地では他の留学生に比べてエッセイがスムーズに書けました。あとは、IELTS対策の授業などでネイティブの先生とインタビュー練習をしていたので、ネイティブと話すことにも慣れていたと思います。
A 私のいるシドニーはオーストラリア最大の都市なので、他の都市に比べて人口が多いし、多国籍な都市だと思います。最初はホームステイ、次に寮、今は友達とアパートを借りて住んでいます。当たりハズレはありますが、初めて留学する人にはホームステイがおススメです。基本はホストファミリーと行動するので、干渉されるのが嫌という人なら別ですが。私の場合は4歳の男の子のいる家だったので、毎日一緒に遊んでいたので大分英語が聞き取れるようになりました。家族もみんな優しくて、親戚の家でもスーパーでも、どこに行く時にも誘ってくれました。今でも連絡は取り合ってますよ。普段、よく行くところはビーチです。時間がある時には(冬でも夏でも)海に行って本を読んでますよ。
A 日本で就職するとしたら、英語を使える環境がある職場か外資系企業で働きたいと思っています。出版関係に興味があるので、できればその方面で探していきたいです。
A 留学した経験は必ず一生涯の宝物になるのと思うので、留学先の国では思いっきり楽しんでほしいと思います。そして、自分の身は常に自分で守るということと分からないことは何度も聞くということを覚えておいてほしいです。