★国際派公務員とは?
英会話力とグローバルな視野を活かし、外務省や各省庁の国際部門、入国管理局、政府関連の国際協力団体などで活躍する公務員のこと。最近では、在日外国人の増加や文化交流の活発化にともない、多くの自治体も高い語学力を持った人材を求めています。たとえば姉妹都市との交流活動の企画運営や地域に住む外国人のサポート、外国語による広報誌の作成など様々な仕事を手がけています。
★国際派公務員になるには?
国家公務員採用試験、地方公務員採用試験、外務省専門職員試験、入国警備官試験などに合格することが必要です。英語力はもちろん、教養や一般常識など幅広い力が要求されます。また最近ではアジアから来ている在日外国人も多いので、韓国語や中国語といったアジアの言語ができると、仕事の幅はさらに広がります。
★国際派公務員・楽しいことつらいこと |
英語によるコミュニケーション能力はもちろん、日本人と外国人の文化や考え方の違いを理解することが要求されますが、日本やその街の国際化に貢献しているという充実感や、日本人だけでなく外国人も含めてたくさんの人の助けになっているという達成感があります。民間企業と違い身分が安定しているのも公務員の魅力のひとつです。 |
★3つの公務員試験に合格した先輩 |
|
![]() |
【国家公務員 内閣府】【東京都】【防衛省】 内定 木下さん(北海道北海高校出身) |