●国
  アメリカ ●都市 ニューヨーク州バッファロー URL: http://www.buffalo.edu

●専攻学科 人類学、コミュニケーション学、経済学、心理学、社会学、生物科学、コンピューター科学、アメリカ研究、アート、メディア学、音楽、演劇・ダンス、生物学、健康学など(4年制課程92専攻!)
●費用の目安 $20,592〜/ 約227万円〜(授業料2学期分・寮費・食費・教科書代・諸費用含む)※やや高め

ニューヨーク州立大学はコミュニティカレッジを含む64のキャンパスからなります。バッファロー校は1846年に私立の医学系の大学として開学し、ニューヨーク州立大学の一つとなったのは約50年前のこと。今ではニューヨーク州立大学(SUNY)の中心的な存在であり、最大の規模を誇っています。バッファロー校はUBの名称で親しまれています。

キャンパスは古くからあるSouthキャンパスと新しく作られたNorthキャンパスがあり、コンサートホールやプールなどの運動施設も充実しています。JCFL卒業生の河野さんは語学プログラムで訪れたUBに一目ぼれして、他大学に行くのをやめ、UBに編入を決めたほど!学部ごとにある図書館やラボ(研究室)、学生が発表で使うシアターやコンサートホールに驚かされたという話です。

米国留学科の先生、おススメポイント 
提携校の中ではレベルが高く、知名度もあって、専攻が多い学校です!ミュージカルや舞台芸術が有名なので、芸術留学希望者も要チェック!
 



バッファローはニューヨーク市から飛行機で約1時間の所にあり、ニューヨーク州の中でも2番目に大きな都市です。五大湖の一つ、エリー湖の湖畔に位置し、ナイアガラの滝までは車で約20分。カナダの都市、トロントも車で約2時間の距離です。バッファロービルズ(フットボールチーム)やバッファローセイバーズ(アイスホッケーチーム)のホームグラウンドとして有名な都市ですが、スポーツだけではなく、建築や美術、様々なフェスティバルなどでも有名で、交通の便も良く、車なしでも快適な暮らしができます。冬は雪が降るため、比較的寒いですが、夏は北海道のように涼しく快適にすごせます。バッファローウィングと呼ばれるからあげのような食べ物が名物で日本人でもコレにはまる人続出とか?! 

キャンパスの中では、寮とアパートタイプの2種類の住まいがあります。アパートタイプは大学院生や上級生など成人の学生に配慮した住まいとなっています。また、キャンパスの外で個人的にアパートを借りる場合も大学が情報提供をしてくれたり、サポートをしてくれます。留学してすぐは、キャンパス内の寮が安心。1人部屋〜4人部屋までが選べ、安価で、食事も種類や栄養が考慮されています。 アパートタイプの住まい →
河野真有さん 
メディア・スタディズ(コンピュータアート)専攻2005年5月卒業
埼玉県立浦和第一女子高校出身
留学して良かったと思うのは、整った設備などもその一つですが、やはり人との出会いによってさまざまな価値観を知り、内面が成長できたことです。渡米当初、キャンパスで妊婦さんや子連れの学生さんを見かけてすごく驚きました。私の中の「日本の常識」が、世界のさまざまな常識とぶつかるたびに、自分の考えをまずは横において、水平にモノを見る力が育ったと思います。
大きい将来として、3Dアニメーション映画の制作に関わることを目標に、大学院に進もうと思っています。日本、あるいはアメリカかヨーロッパで、自由に暮らしていく力を身に付けたいです。
ニューヨーク州立大学バッファロー校は日本外国語専門学校(JCFL)の提携校になっています。日本外国語専門学校留学科についてはこちらをご覧下さい。