
1/27(水)「JCFL語学フェスティバル」を開催!
|
タイトル | 所属学科 | 出身高校等 |
Live the Life You Love |
英語本科 公務員専攻 |
神奈川県立横浜緑ヶ丘高校 |
When Will Japan Accept Non-Japanese? |
英語通訳翻訳科 |
マレーシアのインターナショナルスクール/東京工科大学 |
2.25 Billion Steps |
国際関係学科 |
東京都 世田谷学園高校 |
Breaking the Language Barrier |
国際エアライン科 |
カナダの高校/服部栄養専門学校 |
How to Enjoy Travelling with Corona |
国際観光科 |
埼玉県 城北埼玉高校/金沢工業大学中退 |
Journey to Confidence |
国際ビジネス科 |
埼玉県 西武台高校/神奈川大学中退 |
Taking the Fear Out of Failure |
海外留学科 |
長崎県 海星高校 |
A Person’s Mindset, a Nation’s Hope |
英語本科 上級英語専攻 |
神奈川県立横須賀南高校 |
Voting Rates of Youth in Japan |
国際ホテル科 |
埼玉県立伊奈学園総合高校 |
Face the Globalization |
英語本科 大学編入専攻 |
長野県立上田東高校 |
Dealing with Hidden Struggles Together |
総合英語科 |
東京都立松が谷高校 |
A More Generous Japan |
国際ブライダル科 |
鹿児島県 屋久島おおぞら高校 |
毎年、世界の言語が飛び交う多言語劇。今年は台本作成から演出まで過去最多、総勢133名の在校生が関わり、脚本・演出・上演のすべてを学生自ら行うオリジナル演劇です。なんと、卒業生もスペシャルゲストとして出演!英語をはじめ多言語学習に日々励む在校生やJCFLで日本語を学ぶ外国人留学生も参加し、多言語シネマを上映。シナリオは計9ヵ国語のセリフで構成され、「ダンス」「沖縄三線演奏」「アルトサックス演奏」などのパフォーマンスも学生が担当。オリジナリティあふれる映像にオーディエンスの学生たちも一体となって盛り上がりました!
★劇で使用された言語
●英語 ●韓国語 ●中国語 ●ベトナム語 ●タイ語 ●イタリア語 ●フランス語 ●スペイン語 ○モンゴル語
※計9ヵ国語 ※●は授業で履修可能な言語 ※○は学生のルーツもしくは留学等で修得した言語
スピーチ言語 | タイトル | 所属学科 | 出身高校等 |
イタリア語 |
イタリア語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 イタリア語+英語専攻 |
東京都 東海大菅生高校/東海大学 |
フランス語 |
フランス語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 フランス語+英語専攻 |
千葉県 千葉経済大学附属高校 |
韓国語 |
韓国語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 韓国語+英語専攻 |
山形県 山形市立商業高校 |
中国語 |
中国語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 中国語+英語専攻 |
東京都立小金井北高校 |
ベトナム語 |
ベトナム語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 ベトナム語+英語専攻 |
北海道 市立札幌清田高校 |
タイ語 |
タイ語を学んで気づいたこと |
アジアヨーロッパ言語科 タイ語+英語専攻 |
山形県立谷地高校 |
日本語 |
私の幸せ |
日本語ビジネス科 |
ベトナムからの留学生 |
冒頭にCraig先生から審査基準について説明。
もちろんすべて英語
トップバッター!身近なテーマで
オーディエンスを惹きつけてくれました
3か月かけて先生と一生懸命練習した成果を発揮!
こまめな除菌でコロナ対策もばっちり!
ジェスチャーや強弱などのスピーチパフォーマンスも、ネイティブの先生から徹底指導を受けられるのが
JCFLの強み
それぞれの発表に胸を打たれ、
あたたかい拍手を送る学生たち
ネイティブやバイリンガルの多数の先生方が審査
スピーチに盛り込むため、同じ学科の人たちに
アンケートを取って準備をした学生も
見守る学生・審査員の前で堂々とスピーチ
自身の経験を踏まえた、
メッセージ性の高い内容も印象的
他言語スピーチでは、今年からパワーポイントも
見せながらより伝わりやすいスピーチに
日本語の流ちょうさだけでなく、
その学生の想いも心に響くスピーチ
学生審査員の代表たちも熱心に聞きながら参加者を評価
「多言語シネマ」は完全オリジナル脚本のストーリー。
9ヵ国語が飛び交いました!
万全のコロナ対策のもと、4つのキャンパスに分かれ
クラスごとにライブ配信を視聴
他言語スピーチ部門では、今年初めて
プログラム冊子にもその国の言葉で原稿を掲載。
JCFLの特色がいたるところに
英語スピーチ部門の優勝トロフィーを掲げる姿に
会場も大盛り上がり本当におめでとう!
英語スピーチに取り組んだ12名のみなさん
本当にかっこよかったです