日本外国語専門学校 事前学習

第7回 昔の話だけではつまらない!(完了形1)


今回は、時制とくに完了形について勉強しましょう。
日本語にはあまりなじまない時制なので難しいと感じている人も多いと思いますが、かなり重要です。

過去形は、だいたいの人が理解できます。「今よりも過去のこと」ならば、動詞の過去形を使います。つまり「昔の話」ならば過去形です。

現在完了形は、過去のことではありません。むしろ現在に比重が高い表現です。単に「過去のこと」だけでなく、「過去から現在まで」を包み込むような動詞の形を考えたときに、現れたのが「現在完了形」です。

「昔の話」ではなく、「昔から現在までずっと」とか「昔から現在まで経験した」とか「昔からいろいろあって現在こうだ」のような意味合いを表現したいときに使うのが現在完了形なのです。



(空欄補充)

(1)私たちは知り合って20年になります。
We (       )(       ) each other (       ) twenty years.

(2)この前の日曜日からずっと雨が降っています。
It (       )(       ) rainy (       ) last Sunday.

(3)太郎は子供のころから医師になりたいと思っています。
Taro (       )(       ) to be a doctor (       ) he was a child.

(4)ブラウンさんは、京都を訪れて以来ずっと日本文化に興味を持っています。
Mr.Brown (       )(       )(       )(       ) Japanese culture (       ) he visited Kyoto.

(5)あなたは今までどこにいたのですか。
(       )(       ) you (       ) until now?

 




.



(1)have, known, for … 「20年間ずっと知っている」というのは、過去から現在までを含んだ時間を意識しているのです。

(2)has, been, since …「 先週の日曜日から現在も降っている」という状況で使います。

(3)has, wanted, since … 「子供の時から現在も医師になりたいと思っている」わけです。やはり過去から現在を含んでいます。

(4)has, been, interested, in, since … 「現在も」日本文化に興味を持っています。

(5) Where, have, been … 若干「過去」に比重があるようにも感じられますが、過去の所在が現在の状況に及んでいる感覚です。 

 


     



  (空欄補充)
                               
                
(1)英語で手紙を書いたことがありますか?  
Have you ever (       ) a letter in English? 

(2) あなたのお父さんはアメリカに行ったことがありますか?  
(       ) your father ever been to America?

(3)ブリジットは何回京都に行ったことがありますか?
How (       ) has Bridget been to Kyoto?  

(4)以前その男に会ったことがあるが、名前が思い出せない。
I (       ) seen that man before, but I can't remember his name.

(5)これは私がいままで見た映画の中で最もおもしろい。
This is the most interesting movie that I (       ) ever seen.



(1) written … 現在までの「経験」を聞いています。

(2) Has … have(has) been to 〜で「〜へ行ったことがある」という意味です。

(3) often … 頻度を聞く時は、How often 〜です。

(4) have …before(以前に)とともに、「経験」をあらわす現在完了形は使われやすいと言えます。

(5) have … やはり「経験」の意味です。最上級と一緒に使う表現パターンです。