日本に来たのは9年前。これは、言っていいのかなぁ・・。日本に来て仕事をしていた幼なじみから「日本においで!日本には大ジョッキがあるよ!」と言われたのが最初です。(笑)「大ジョッキって何?」「Big Beerだよ!」「行く行く!」ってね。大学4年の時、まだその先に何をやるか決めていなくて、大学院にでも行こうと思っていたんです。だから1年間ぐらいお金をためてから、大学院に行ってもいいかな、と。
特に日本に興味があったというワケではないんですが、友達が勤めていた船橋市役所にALTとして紹介をしてくれて、モントリオールで面接もしてくれたのでちょうど良いチャンスだったと思います。
あまり予備知識がなかったので、日本に来てビックリすることもたくさんありましたよ。まず船橋市の道の狭さに、驚いた!日本の中でも船橋は特に道路が狭いことで有名みたいですが。それから暑い!日本に来たのは8月だったんですが、クーラーをつけていても暑かったです。去年の猛暑で「8年ぶり」と言っていたので、ちょうど僕が来た時も猛暑だったんですね。他に驚いたことといえば、ゴキブリが大きいこと。それから地震ですね。カナダでは地震はなかったので、初めての経験でちょっと面白かったですね。でも次の日は電気のカサが落ちてこないように、布団の位置を少しずらして寝ましたけど。(笑)
日本に来た時は、日本語もまったくわからなかったので、スーパーに行っても絵とか写真だけを頼りに、色々買って試してみました。袋を開けて捨てたものもたくさんありますよ。(笑)人とコミュニケーションを取るにも、まず、ジェスチャーでした。
一緒に船橋でALTをしていた人が、その人の高校時代のホストファミリーを紹介してくれたんです。興味深かったのが、その家のお父さんが柏レイソルの監督だったこと。僕はすごくサッカーが好きなんです。それで、その家の息子がちょうど同い年ぐらいだったこともあって、
すぐに仲良くなりました。一緒にキャンプに行ったり、日本人の友達と交流するうちに、日本語も覚えていきましたね。語学を勉強するのに、その国の友達を作るのはすごく良いことだと思いますが、くだけた日本語を学んでしまったので、仕事場でも友達と話すような感じに話してしまったこともあります・・。(苦笑)
日本に何年間も住んでいて、全く日本語を勉強しない外国人もいますが、僕は日本語を勉強することで、日本の文化も理解できると思っています。敬語がわかると、仕事場での上下関係についても理解できますし。英語を使っているといつまでも「よそ者(outsider)」なんですよね。日本語はまだまだ学んでいるところです。
日本に来てALTとして4年間中学校・高校でALTとして働きました。中学では英語の先生のアシスタントというかたちで、英語の発音だけを繰り返したりテープレコーダーのような役割でした。中学は静かというか、”暗い”というイメージがありましたね。小学校までは日本の学校も自由な雰囲気があるんですが、中学は校則も厳しくて、う〜ん、やっぱり「暗い」。1年目は楽しかったけれど、2年目にはもう辞めようかな、と思いました。そうしたら、今度は市の方から「市立船橋高校」でのALTの話をもらったんです。この学校では、周りの先生からも信頼してもらえて、授業をまかせてもらうこともできました。スポーツが有名な高校なので、毎日一緒に部活をしたりして、本当に楽しかったです。でも、ALTの仕事は楽しいけれど何か物足りないと感じて、次のステップに進むことを決めました。
今JCFLでは実際に授業をするほかに、ネイティブの教員をまとめるコーディネーターもしています。授業はコミュニケーションスキルズという英会話の授業、日本語教育科の英語・日本文化紹介の授業や英語本科の異文化問題の授業などを担当しています。選択授業ではドラマ(演劇)の授業もやっていますよ。これは、みんな人前に出るのが好きな学生が集まって、それぞれの演技に対する考えを持ってやっていくので面白いですね。
毎年日本語教育科を引率してニュージーランドに行くんですが、その時に日本の他の大学から来ている学生たちを見ると、JCFLの学生を誇りに思いますね。マナーがきちんとしていて、周りに気を使うことができる。「若いプロフェッショナル」っていう感じですね。JCFLには色々な学科があって、それぞれ色んな夢を持ちながらそれに向かって頑張って勉強しているのも、良いと思います。
高校ではまだ、自分が何をやりたいのかとか、夢とかわからない人もたくさんいると思います。でも、JCFLは色々な学科があるので、とりあえず説明会やイベントに参加してみると、色んな人に会えるし、色んなことを学べるし、視野が広がると思います。そこで何かやりたいことを見つけられると思います。なんのために勉強をしているのか、不安に感じながら勉強するのは難しい。逆に自分の夢がみつかったら、楽しく勉強できると思います。学校に来て、先生と話せば、どの学科がいいかが分かると思いますよ。