小関 みき 先生 担当学科 アジア・ヨーロッパ言語科 中国語
A. 日本人と結婚したからです。結婚する前は、中国舞踊団の文化交流で日本に来たことがあっただけです。その時から日本の文化や、日本人の生活が自分にあっているような感じがしていました。結婚して日本に住むようになってから、特に日本語学校とかには通いませんでしたが、日本語ができるようになるまで1年半ぐらいは独学で猛勉強しました。
Q.日本で中国語を教えるようになったのは?
A. 大学では幼児教育や美術教育を専攻していました。もともと教えることには興味があったのです。日本に来て、中国語を勉強したい人がどんどん増えていると感じたし、標準的な(きれいな)中国語を教えてみたいと思ったのです。
Q.言葉を学ぶ上での秘訣みたいなものがあれば教えてください。
A. 言葉は文化の一部です。どんな勉強にも言えることですが、学ぶ対象を好きになるということは大事だと思います。例えば、私は日本の文化を愛しているので、日本語の勉強も楽しいし上達も早かったと思います。中国語をマスターしたいなら、中国の文化や歴史や人々を好きになる、少なくても興味をもつことが重要です。それからやっぱりどこかの段階でその国に留学するのが一番です。中国留学なら、中国で中華料理を食べて、中国人とコミュニケーションを取るのが一番の語学トレーニングになります。
![]() |
|
![]() |
![]() |