
チェルシー(インポートブランド輸入)内定
アジア・ヨーロッパ言語科イタリア語専攻2年
東京都立上野高校出身
Q 内定先の会社について教えて
A 主にインポートブランドの平行輸入をしている会社で、服や小物、テーブルウェアを扱っています。私自身、インポートブランドが好きなので、日本に海外の商品を紹介する仕事に魅力を感じました。
Q イタリア語専攻を選んだ理由は?
A 昔観た映画の舞台がフィレンツェで、その映画を観た瞬間、イタリアに魅力を感じ、勉強しようと思いました。
Q JCFLの就職対策、何が良かった?
A
ビジネスマナーとキャリアガイダンスの授業により、早いうちから就職に対しての心構えができました。また、何度も模擬面接をすることで、本番でも堂々と自己アピールすることができました。
Q アジア・ヨーロッパ言語科に興味がある人へ
A この学科は、語学と合わせて就職のための授業、短期留学などがあり、自分のスキルを沢山身につけることができるので、ぜひ授業を体験しに来て下さい。

I.D.E.A.International 内定
アジア・ヨーロッパ言語科フランス語専攻2年
東京都立新宿山吹高校出身
Q 内定先の会社について教えて
A 時計・雑貨の製造と国内外のデザイナーとのコラボレーション、海外輸入を行っています。
Q フランス語専攻を選んだ理由は?
A 高校生の時にフランス語を学んで興味を持ったため。英語以外の語学を学んでみたいと思っていました。
Q JCFLの就職対策、何が良かった?
A
語学の授業はもちろん、ビジネスマナーやキャリアガイダンスなどです。クラスの友達との関係も、就職活動を進めていくうえで役立っていたと思います。
Q アジア・ヨーロッパ言語科に興味がある人へ
A アジア・ヨーロッパ言語科は、先生も生徒も個性的で、第二外国語を学びたい人にとっては、とても刺激的で楽しい学生生活を送れると思います。自分が意欲的になれば、自分が望むもの以上のものが返ってくる学科だと思います。



★東洋システム内定者にインタビュー★
Q 内定先の志望理由は?
野口 中国との交流があると知り、興味を持ちました。そして、今注目されているIT業界で、社会に貢献できればと思い、志望しました。
白鳥 現代におけるIT業界は世界の企業を動かす原動力となります。これから注目される業界で自分の力を試してみたいと思いました。中でもアジアとのつながりを大切している東洋システムに魅力を感じました。
Q 専攻を選んだ理由は?
光田 中国人教師から生の情報が得られること、そして少人数制クラスということで、会話をしているその場で間違いを指摘してもらえるという点に惹かれました。
白鳥 現代は国際社会なので英語は必ず必要だと思いました。しかし、英語を話せる人は増えているので、他の言語も話せたら社会に出る時にプラスになると思い、当時韓流ブームなどで身近に感じていた韓国語を選びました。
Q JCFLの就職対策、何が良かった?
野口 ビジネスマナーの授業で学んだ、社会人として必要なマナーや言葉遣い、礼儀作法がとても役に立ちました。履歴書の書き方のコツも教わったので、見やすく書くことができました。
光田 ビジネスマナーの授業で学んだ知識は、本番の時に非常に心強い味方になりました。また、異文化理解で学んだことを面接でお話ししたら、面接の方に良い印象を持って頂けたようでした。
Q 将来の夢や目標は?
光田 日本と中国、さらに世界で働きたい。ITの会社に就職するので、新しい知識を沢山学び、さらに語学力を伸ばしていきたいと思っています。
白鳥 私はITに関して全くの初心者なので、まずは早く仕事を覚え、お客様に満足し、喜んで頂けるサポートをしていきたいです。
Q アジア・ヨーロッパ言語科に興味がある人へ
野口 少人数制の授業で、会話をするチャンスが沢山ありますし、1人ひとりをしっかりと見てくれます。ただ、第2外国語を中心に勉強しているので、英語の授業数は少なく、自分から進んで予習や復習をすることが大切です。
白鳥 2ヶ国語を同時に学ぶのは大変だと思うかもしれませんが、先生方もとても熱心に教えて下さり、授業もとても楽しいです。特に会話力が伸びます。将来グローバルに活躍したい人にはおススメです。