
大学・短大・専門学校生・社会人対象 エアライン専科(1年制) |
---|
![]()
就職に必要な専門知識とマナーを1年間で集中して修得。
|
科目 | 内容 | 前 | 後 |
エアライン業界研究 | エアライン業界の歴史や取り巻く環境に関して知識を深めます。また、空港レターコードを学び、インターンシップや就職後に役立つ知識を学びます。 | 2 | - |
キャビンアテンダント機内実務 | 機内を再現した設備の中で、業務内容やお客様対応を実践的に学びます。経験豊かな元CAの教員の指導のもと、機内サービスやアナウンスを実習することにより、一流の客室乗務員を目指すための基礎を修得します。 | 2 | - |
グランドスタッフ運航実務Ⅰ | グランドスタッフの業務内容、それに伴う専門知識を学びます。旅客運送を担うグランドスタッフの即戦力として勤務するために必要な基礎知識を、実習を通して身につけていきます。 | ||
外国人旅客接遇スキル | 機内を再現した設備の中で、ロールプレイを通して英語での接遇力を身につけます。機内で起こりうる様々な場面を想定し、異文化理解を踏まえた対応を学びます。 | - | 2 |
グランドスタッフ運航実務Ⅱ | 空港カウンターを再現した最新の実習室を使って、ロールプレイを通して英語での接遇力を身につけます。パスポートやビザ、航空券の種類や時刻表の見方等、国際線業務で必要な基礎知識も修得します。 | ||
Airline English | 空港や機内の場面を想定しながら、接遇会話を修得します。丁寧な美しい言葉遣いをロールプレイやペアワークを通して反復練習を徹底しながら、実践的なコミュニケーション力を身につけます。 | 2 | 2 |
エアライン業界受験対策 (SPI対策) |
国語・数学・社会など、就職試験に必要な力をつけます。既出問題を数多く解きながら出題傾向を把握します。また、Web試験対策も行うことで準備を進めます。 | 2 | - |
Job Interview Practice | 就職面接において必要な力をつけていきます。自分の強みや会社でやりたいことを自身の言葉で発信する力をつけていきます。また日系のみならず外資系エアライン受験用に英語面接も練習します。 | 4 | - |
Self-image Development | エアライン業界の採用試験で問われる明るく健康的な印象、美しい身だしなみ、話し方を身につけられるよう個人別に指導。メイクやパーソナルカラーなども学び、企業面接に備えます。自己分析や履歴書準備も行います。 | 2 | - |
Japanese Traditional Culture in English | 伝統芸能や食文化など日本文化理解を深めると共に、テーマに対する自己の見解をディスカッションやプレゼンテーションを行うことで、教養を深めながら英語力向上を目指します。 | 2 | 2 |
英語日本文化研究 | 日本の習慣や年中行事など外国人のお客さまからよく質問される日本文化、生け花、茶の湯、日本料理、観光名所などを学びます。実践的な内容の体得を目指します。 | 2 | 2 |
接遇手話 | 機内や空港での接遇を想定し、客室乗務員やグランドスタッフとしてのコミュニケーション手段を増やせるよう実践的に学びます。また、手話検定対策指導も行います。 | 2 | 2 |
接客心理学 | エアライン業界およびホスピタリティ産業で活用できる顧客心理を学びます。お客様への心理的アプローチを学習し、接客時に実践できる力を身につけます。 | - | 2 |
接遇中国語/韓国語(Hospitality Chinese/Korean) | 基礎的な日常会話から機内や接客時の丁寧な言い回しや正しい発音を学びます。国際化が進む中でのコミュニケーション手段を強化します。 | (2) | 2 |
科目 | 内容 | 前 | 後 |
ECS (イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ/レベル別クラス) |
英語を使って意思疎通ができるように、さまざまな場面を想定しながら実践力をつけます。従来の大学・短大では十分に果たせなかった実践的英語運用能力をレベルアップします。 | 4 | 2 |
TOEIC演習 (レベル別クラス) |
TOEIC高得点取得を目標にレベル別クラスで実践的に指導。オリジナル教材を使って効率的なトレーニングを繰り返すことで、確実にスコアアップを図ります。 | 4 | 2 |
Hospitality English | エアライン、ホテル、旅行など観光業界で求められる接客英語をネイティブの先生から学びます。 | - | 2 |
科目 | 内容 | 前 | 後 |
国際ビジネスマナープロトコル | 美しく洗練された立ち居振る舞い・言葉づかいや、社会人として求められるマナーの修得に加え、和食・洋食、立食パーティーや会合でのマナーの理解を深めます。 | 2 | 2 |
キャリアガイダンス | クラス担任が各学生と個別面談します。入学当初の学習・生活指導をはじめ、確実に全員が目標の進路に進めるようサポートします。 | 2 | 2 |
卒業に必要な合計単位数 : 56単位以上