Q 客室乗務員(キャビンアテンダント)として全日空に内定されていますが、ANAを選んだ理由、そして内定が決まったときの気持ちを教えて下さい。
A 客室乗務員(キャビンアテンダント)は、最初は憧れから始まった夢でした。世界中を飛んで、様々なお客様と接し、お客様が明るい気持ちで旅をしていただくお手伝いができたらなあという気持ちでした。 実は、全日空ANAを受ける際に応募資格のTOEICの得点が足りなかったのですが、先生方に「ダメでもいいから、"相手企業”にノックしてみないと相手は気づかないわよ」と言われた一言で挑戦しようと思いました。ANAでは今年度から客室乗務員(キャビンアテンダント)の専門学校生新卒採用が行われるようになったのですが、面接会場は大学生ばかりでした。ですから、内定の電話をいただいたときには信じられない思いで、飛びあがるほど嬉しかったです。
Q 卒業後社会人として活躍している自分の姿を想像して、将来の目標や夢を聞かせてください。
A 最初は国内線の客室乗務員からのスタートですが、できれば三年後には国際線でキャビンアテンダントになりたいと思います。そのためには、まず仕事をしっかりこなせるように、英語力をもっとアップさせたいと思います。限られた時間の中でお客様から気軽に声をかけていただけるような、温かい雰囲気を持った客室乗務員でありたいと思います。ゆくゆくはチーフパーサーとして、後に続くキャビンアテンダントのリーダーのような存在になりたいと思います。
Q エアライン科の後輩へのアドバイスをお願いします。
A 何事にも挑戦してほしいです。最初から無理だと言って、始めなければチャンスを掴むことはできません。JCFLで夢に向かって学んだことは、必ず自分の力となって現れてきます。「フライトアテンドなんか無理」と思わずに是非、チャレンジしてみてください。