★新幹線パーサーとは?
新幹線パーサー(車内アテンダント)は、新幹線や特急電車にアテンダントとして乗務し、お客様のさまざまなサポートをする仕事です。車内アテンドでは、車内誌などの準備をした後、お客様のお出迎えから業務がスタート。車内を巡回し、ワゴンによる車内販売を行うほか、乗り換えなどに関してのお客様の質問にも答えます。そのため、観光地の情報や到着時間についての十分な知識も必要。新幹線パーサーはお客様に快適な乗車時間を過ごしていただく、最高のサービスを提供します。
★新幹線パーサーになるには?
鉄道会社、乗客サービスを供給する会社などに入社して研修を受け、新幹線パーサーになります。新幹線パーサーは、ビジネス客や家族旅行客など、さまざまな目的を持った幅広い年齢層のお客様に対応するため、コミュニケーション能力が問われます。当然、ビジネスマナーやホスピタリティマインドを身につけておくことが必要です。また、観光地へ向かう外国人のお客様も多くいらっしゃるので、英語力の修得も新幹線パーサーには欠かせません。
★新幹線パーサーになる夢を叶えた先輩 |
|
![]() |
【新幹線パーサー】 徳渕さん |
![]() |
【新幹線パーサー】内定 星野さん(栃木県立小山南高校出身) |
![]() |
新幹線という限られた空間で、目的地へ向かうお客様がその時間を快適に過ごせるようサポートをする仕事、それが新幹線パーサーです。以下の3つのコースでは、専門の職種の他、新幹線パーサーを目指すことができます。 |
たくさんの卒業生が新幹線パーサーとして活躍しています!
⇒活躍する卒業生のページはこちら
⇒2011年度 内定者インタビューはこちら
⇒2011年度 就職実績はこちら