フランス留学現地レポート

REPORTER

山梨県駿台甲府高校出身 
アジア・ヨーロッパ言語科英語+フランス語専攻2007年卒

フランソワーズ・コント美術学校

BACKNUMBER

2008年1月

 

観光に良い時期

氷が張った噴水とその上に乗る鳥です。寒くないのでしょうか…?

カフェで飲む熱いエスプレッソやショコラ・ショー(ココア)がより美味しい季節になりました。
 
12月に入り、朝夜の気温はマイナスが当たり前というパリは、ただいま街中がノエル(クリスマス)一色です。夜は霧が出ることが多く、真昼でも噴水には氷が張り、帽子を被らないと頭が痛くなるほど寒いです。クリスマス前のパリは、観光客が少なく、どの観光地も人が少ないので、寒さに耐えられるのであれば旅行には最適な時期かもしれません。

フランスのノエル

ラファイエット(デパート)の巨大クリスマスツリーです。

フランスが1年で最も盛り上がるイベントは、ノエルだと思います。街中がイルミネーションで美しく華やかに彩られ、どのお店も普段は休店日である日曜日も通常営業しています。親戚中にプレゼントを贈り合うフランスでは、1年の売り上げ合計額の30%~40%がノエルでの売り上げだと聞きました。大聖堂では毎日曜にゴスペルやパイプオルガンの演奏会、オペラではバレエ、市庁舎前には無料のスケートリンク、街中ではノエルのサンタ市場、更にはスーパーでさえクリスマス用のイルミネーションに変わり、街中が楽しい雰囲気に包まれています。
 
先日、凱旋門に登りシャンゼリゼ通りを中心としたパリの夜景を見て来ましたが、街中がクリスマスツリーにでもなったかのような錯覚を覚えるくらい美しいイルミネーションに本当に感動しました。今年のシャンゼリゼ通りのイルミネーションテーマは「雪」だそうです。その後、ライトアップされたシャンゼリゼ通りを歩きながら友人と思わず「オーシャンゼリゼ♪」と、かの有名な曲を口ずさんでしまいました。恥ずかしい思いをすることになると思うので、ご来仏の際はお気をつけ下さい。
 
プレゼントを買いに来た人々で賑うデパートのショーウィンドウも、とても凝っています。子供達が思わず足を止めてしまう、動くぬいぐるみ達の合奏や、思わず目が釘付けになる長い真っ白な髪をアレンジしたマネキンなど…この時期のデパートは、お金がなくても十分に楽しむ事ができます。

大規模なストライキ

凱旋門の上から見たシャンゼリゼ通り。こんな夜景を見ると思わず「オ~シャンゼリゼ♪」と口ずさんでしまいますよ。

11月は、フランス中で大規模なストライキが行われました。
 
10月に行われたストライキは、どうやらただの前哨戦だった模様で、11月のストライキはフランス人でも「こんな大規模なストライキは珍しい」と言う程でした。パリでは2週間ほど地下鉄やRER(高速鉄道)がほぼ壊滅状態。国内の鉄道や飛行機なども通常の半分以下しか動かなかったようです。
 
また、公務員や教師達もストライキで、国立の大学は校舎自体が閉鎖されていたり、再開時期もいつかわからず困っている友人もいました。ちなみに、フランスでストライキが開始した日、ドイツでも地下鉄でストライキを行っていた模様で、ヨーロッパって凄いところだなと感じました。もし、日本でこんな大規模なストライキが起きたら…恐ろしすぎて想像することができません。

CONTACT

03-3365-6141

月~金 9:00~17:00
※学校休館日は除く

進路相談・学生生活・学費など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
資料のご請求、イベント申込みも受け付けております。

INFORMATION

海外留学科

“国際進学の時代”世界の大学から進学先を選ぶ。進学の新しいカタチ「正規留学」で可能性の国境を超える。

言葉や文化の壁を超え、自分自身の可能性をグローバルに広げる。そんな未来を実現するための国際進学、それが「正規留学」です。短期留学では得られない高いコミュニケーション力。世界レベルの専門知識、そして国際的なネットワーク。海外の大学は、グローバルに活躍する力を手に入れる最高の学びフィールドです。今、日本の若者のために国をあげた「国際進学」の呼びかけも高まっています。「正規留学のパイオニア校」日本外国語の「海外留学科」で、ぜひ皆さんも世界の大学で学び活躍する未来を目指してください。

資料請求オープンキャンパス