イタリア留学現地レポート

REPORTER

群馬県私立新島学園出身 
アジア・ヨーロッパ言語科英語+イタリア語専攻2007年卒

ペルージャ外国人大学(1年制)

BACKNUMBER

2007年6月

 

早いもので、イタリアに来てからもう1ヶ月が経とうとしています。最初はペルージャの街並みや大学の荘厳さやらに驚いてばかりでしたが、今ではそれらにも慣れ、落ち着いてイタリア語を学んでいる状況です。

様々な国籍の人と友達に!

フィレンツェに行ったときの写真で、一番右に居るのが私です。

最初にクラス分けテストがあったのですが、イタリア語に自信のなかった私は指定されたクラスよりも一つ下のクラスを選びました。今のところ授業内容は、日本で一年間習ってきたことの復習という感じです。ただ、まったく日本語の通じない先生と生徒たちに囲まれて受ける授業はまた違うなぁと思いました。
 
ちょっと退屈するときもあるけれど、クラスの全員が同じくらいの語学力なので気負わずに話しかけられるし、そのおかげで友達も沢山出来ました。外国人大学なだけあって、国際色はかなり豊か。来る前から多いと聞かされていた中国人はもちろん、ベトナムやインド、アラブ、ブラジル、ノルウェー、ドイツ、スイス、オランダ…様々な国からいろんな年代の人が集まってイタリア語を学んでいます。
 
先週は彼らと共にフィレンツェとピサに日帰りで旅行してきました。今度はヴェネツィアやナポリに行こうとみんなで計画しています。平日はイタリア語の勉強を頑張り、週末は美しいイタリアの街々を訪れ、せっかく観光大国であるイタリアに来ているのだから、この国を大満喫しながらイタリア語を学んでいこうと思います。

イタリアで困ったこと!

有名なピサの斜塔です。観光客ばかりでその殆どが日本人でした。

さて、一ヶ月をこの国で過ごしてみて、日本との違いに驚いたことを今後イタリアに留学を考えている皆様のために少し挙げておきたいと思います。ただ一ヶ月しか経ってないからなのか、想像の範囲内で結構穏便に暮らせています。
 
しいて困ったことといえば、部屋にも蟻や蝿が結構出るとか、お湯がでない(これはもう有名ですね)とか。私は初日だけですがこのお湯の被害に遭いました。

あいさつで1日が楽しくなる

学校のクラスの様子です。

私が好きなのは挨拶です。日本ではお店に入るときに「こんにちは~」って言いながら中に入ったりはしませんよね?でもイタリアではそれが当たり前で、みんな“Buongiorno~♪”って言いながら入っていくんです。出るときも明るく“Grazie!!Ciao♪”って。たかが挨拶かもしれないけど、これをするだけでこっちも気持ちよく買い物できるし、お店の人も笑顔で優しく接してくれます。
 
もちろん教室に入ったときもみんなに挨拶♪少し落ち込んでいる朝でも、みんなと挨拶を交わせば明るく一日をスタートすることが出来ますよ。
 
今の時点で感じているのはこんなところです。あまり参考にはならないかもしれませんが、また何か思うことがあったら書き留めて、次回のときにでも報告したいと思います。

2007年7月

 

イタリアは梅雨もなし!

Spelloのお花のお祭りの写真です。正面からの写真じゃなくて申し訳ないのですが女の人とヘビの絵が花びらで描かれています。わかるでしょうか?

アイルランドでの生活が始まって3ヶ月が経とうとしています。10月からは無事に授業も始まりました。W.I.T.(ウォーターフォード工科大学)のBridging CourseではE.A.P. (English for Academic Purposes)、Study Skills、IT、Supplementary Englishなどを学んでいます。生徒数はたったの10人、教室も小さいので大学というよりは塾や少人数制の英会話教室といった感じです。
 
クラスメイトは中国人が6人、韓国人が2人、ベラルーシ人が1人で、特に韓国人の友達とは会ってすぐに仲良くなり、お互いに言葉を教えあったりもしています。

お花のお祭り

1グループだけ作業中のところがあったのでこんな風に作るんだなぁと思い、真剣に取り組む様子を撮らせて頂きました。

みなさんはSpelloという街をご存知でしょうか?ペルージャの近くにあるガイドブックにも載っていない小さな、でも、その分静かで上品な街です。先日そこでお花のお祭りが開かれたのでそれに参加してきました。街全体の道路に花びらで絵が描かれているんです。
 
どこから持ってきたのか不思議に思うくらい沢山の花びらが使われていて、小学生だけのグループから大人まで様々な人たちの作品が並んでいました。子供達に話を聞いたら3時間くらいで作れたとか。とてもそうは思えないくらいどれも立派で感心する出来栄えでした。この小さな街にこの日だけは沢山の人が集まるのも納得ですね。絵を見ながらとはいえ、ほんの数百メートルの道のりを2時間近くかけて進まなければいけなかったので、本当にかなりの人だったと思います。でも、街全体を花びらの絵で飾るという発想が私の中ではイタリア的でとっても素敵だなぁと思いました。

考え方を変えて新しいクラスで頑張っています!

前のクラスで、最後の授業が近くなって来た時にみんなで集まって撮った写真です。クラスの全員がいるわけではないのですが、こんなに沢山クラスメイトが映っている写真はあまりないのでお気に入りの一枚です。

前回お話した国際色豊かなクラスメイト達とは残念ながらこの前お別れをしました。今は一つ上のクラスになり、今までとは違うメンバー、違う校舎で勉強しています。今のクラスはほとんどが中国人と日本人で構成されていて、最初は、正直に言うとショックを受けました。やっぱり休み時間になると中国人は中国人同士母国語で会話をするし、日本人もそうなので。前のクラスが懐かしかったし、新しいクラスが始まってからの数日間は呆然としていました。でも、このままじゃいけない、このクラスでも友達を作ってイタリア語で会話しなくてはと思い直し、その日隣に座っていた中国人の女の子に話しかけました。今では、その子から始まり沢山の中国人と仲良しになり、彼らと同居しているイタリア人とも知り合うことができました。私の住んでいるところにはイタリア人がいないので、私にとってはかなり貴重な出会いでした。やっぱりイタリアに来ている者同士だから、イタリア語での会話が嫌いなわけでは無いんですよね。
 
日本人にもイタリア語で話しかければイタリア語できちんと返事が返ってくるし。ただ、みなさんもなんとなく感じているんじゃないかと思いますが、日本人同士だとどうしてもイタリア語で会話するのが気恥ずかしくないですか?今の私の課題がそれで、彼らともイタリア語で話したいのですが、ちょっと気後れしてしまいます。もっとイタリア語を勉強し、そんなことも感じなくなるくらい上手に会話ができるよう、これからも頑張ろうと思います。

感激のバースデー

20日のFestaの最中、Carlaの「ビールにはファンタを入れて飲むのがドイツでは普通」、という発言に反発する私達。結局みんなで試してみることに。写真はビールにファンタを入れるCarla。ちょっと甘めで、私には良いかも。

さて、ちょっと私事になってしまうのですが、実は、7月18日が誕生日でした。しかも一緒に暮らしている子も7月20日生まれで、なんと2日の差!さらには8月1日生まれの子までいたんです。それだったらまとめてFestaをやっちゃおう!という話になり、ちょうど20日の金曜日がみんな空いていたのですんなりその日に決定。だから、私の誕生日当日には何もないと思っていたのに…朝起きて朝食をとる為にキッチンに行き、扉を開けたとたん“Buon compleanno, Tomomi! Tanti auguri~”って!!みんなが集まっていたんです。そしてテーブルの上にはかわいいハート型のワッフルといい香りのドイツのお茶が(同居人の一人はtedesca(ドイツ人)なので。)並んでいて、みんなからの手紙も置いてありました。イタリア語はもちろん、ポーランド・フランス・ドイツ・スペイン・日本・チェコ語まで、いろんな国の言葉の「お誕生日おめでとう」と素敵なメッセージが書いてあり、朝から最高の誕生日になりました。
 
もちろん20日のFesta当日も素晴らしい一日でした。最近の暑すぎる気候のため(40度近い日がこのところずっと続いています)最初は室内で決行、日が暮れ始めた頃にみんなで庭に移って続きを楽しみました。途中、通行人の人からも“Buon appetito!”って言ってもらえたり、これはあまりうれしくないのですが、上の階に住む人がお花に水をやるときにホースで盛大に水撒きをするものだから私たちまでびしょびしょになったり。そんなハプニングですら楽しいと思える特別な日を過ごせたのは、やっぱりここイタリアで、素敵なクラスメイト、ルームメイトに恵まれたおかげだと感謝しています。

2007年10月

 

イタリアの夏

8月にみんなでFanoの海に行ったときの写真です。家の近所からバスで1時間半くらいの距離。

イタリアに来て、早くも5ヶ月目に入りました。特にクラスのレベルが上がり、授業の内容が一段と濃くなってからは時間が過ぎるのがあっという間だったように思えます。
 
留学し、初めてイタリアの夏を体験したわけですが、日本と違うなぁ~と思ったのは太陽の強さと湿気の無さです。日差しが強い分、日向での気温は相当なものですが、日陰に入ってしまえば風も心地よく、読書や軽く散歩をするのには最適でした。日本と違い、立っているだけで汗が出てくるということはめったになく、私にはイタリアの夏の方が過ごしやすかったです。それに、ウンブリアの緑の豊かさ、美しさが、より感じられる時期でもありました。
 
しかし、9月に入ってから急激に気温が下がったように感じられます。天気の悪い日が続いたからかもしれませんが、長袖を着ても早朝や夕方は震えるほど寒く、夜はしまってあった毛布を引っぱり出して寝るはめになりました。今からこんな調子で、いざ本当に冬が来たらどうなるのかと思うと少し怖くなってしまいます…

上のクラスにレベルアップ!

空と海の青がとっても綺麗でした。さすがイタリアですね。ただバカンスシーズンだけあって人が多すぎるのが気になりましたけど…

実はちょうど今日、次のクラスに移るためのテストがありました。友達と一緒に頑張って勉強した成果もあって、無事に上のクラスに上がることができました。間違えたところも何箇所かあるのでまだまだ勉強不足ではありますが、一安心といったところです。
 
最近、まだイタリアに着いてから間もない頃のことを思うと、なんだか自分でもおかしくて笑ってしまうことがあります。日本で繰り返し習った簡単なフレーズでさえ、いざ使おうと思うと頭が真っ白になってうまく言えなかったり、なんであの時こう答えなかったんだろう!とか、こんな簡単なことなのに~って思うことが沢山。でも今は、先生との会話はまだ緊張してスムーズにいかないものの、友達との会話は自然にこなせるようになってきました。話せることはまだまだ限られていますが、イタリア人に道で話しかけられても簡単な会話ぐらいなら笑顔で楽しくこなせるようになりました。

ポーランド人のルームメイト

そういえばあまりペルージャの写真をとってないなぁ~と思ったので、休みの日に散歩がてらお気に入りの場所をいくつか撮りにいきました。近所のPiazza Italia

それと、7月に相部屋に移ったのですが、これが良かったのかもしれません。相部屋は一緒になる相手がどんな子だかわからないのでちょっと不安だったのですが、私の相方(ポーランド人の女の子)はとっても気さくで好奇心旺盛。イタリア語のレベルはちょうど私と同じくらいなんですが、自分の知っている表現を必死に使い、足りないときは質問もしつつ一生懸命イタリア語で話しかけてきてくれました。
 
今ではすっかりうちとけて、今日は学校で何勉強したの?とか、条件法とか接続法は難しいよね~とか、今日は一緒に料理しよう!とか、日常会話をする機会がグンと増えました。それに、最近ではわざと条件法や接続法を沢山使って話をし、今の完璧だったね~♪と喜び合ったり、あれ?これはどう言ったらいいんだろう?って一緒に考えたりしています。
 
彼女のクラスのほうがちょっと私達よりも先を行っているので、これが私にとってはいい予習になるし、こうして授業だけじゃなく家でも繰り返すことによってよりイタリア語が身についていくのだと思います。9月いっぱいで彼女が国に帰ってしまうのがとても残念で寂しいですが、これからも新しい表現に積極的に挑戦する癖をつけて、徐々に自分のものにしていこうと思います。

自分の国について知ること

登るのは大変だけど綺麗な坂道

実は、彼女と同じ部屋になって良かったと思えることはまだあるんです。先程書いたようにとっても好奇心旺盛な彼女。いろんなことに興味津々で、よく日本についても質問してきます。それは政治のことだったり文化のことだったり、ファッションや食べ物のことだったり、本当に様々。質問されてそこから会話が広がり、日本やポーランド、イタリアのこと以外にも「私のイギリス人の友達は~」などと外国をも巻き込んでの議論となるのはとても楽しく、もちろん会話の勉強にもなります。でも一番の収穫は、自分がいかに自国のことを知らないかを再確認できたことだと思います。
 
これはきっと外に出たから気付けたことだと思うんです。中学・高校で勉強してきたことを、みなさんはどれだけ覚えていますか?特に地理、歴史、公民など。日本の政治体制について質問され、自信を持って明確に答えることができるでしょうか?日本で暮らす上で、実際にそれらが必要になることはあまりないと思います。でも、知っておかなければ恥ずかしいことなんだとハッキリと思い知らされました。
 
「なんで自分の国のことなのにそんなに知らないことが多いの?」と、言われたわけではないけれど、自分の国について最低限の知識はきちんともっている彼女の前で、簡単なことも満足に答えられない自分がひどく惨めでした。これからは、ただテストをパスする為ではなくて、自分を豊かにする為に自国のこと、そして今暮らしているイタリアのことについて学び、それがイタリア語でまだ説明できないにしても自分の中でしっかりと理解し、説明できるようにしていきたいと思います。

出会いと別れ

家の裏にある雰囲気がお気に入りの階段

前にもここでの別れについて書いた気はしますが、ここペルージャでは月の変わり目は別れの季節。7月からドイツ人のCarla、ポーランド人のIwona(相部屋の子です)、アメリカ人のAlexis、そして8月からスペイン人のMariaと、5人で一緒に暮らしていたのですが、9月に入り、AlexisとMariaが自国に帰ってしまいました。
 
こんなに恵まれたルームメイトには、もう巡り会えないんじゃないかと思うぐらい私にとって彼女達は最高でした。礼儀正しく綺麗好きで、一緒に旅行にいくことも多かったし、家で彼女達と過ごす時間はとても楽しいものだったんです。Mariaが帰る日は残念ながら平日で見送ることが出来なかったのですが、Alexisが帰るときはみんなでローマまで観光もかねて見送りに行きました。最後は涙で大変だったけれど、みんなで再会を固く誓い、別れました。
 
毎月のように別れがあるのは正直言って辛いです。せっかく仲良くなったのに、すぐに離れなくてはいけない訳ですから。でも、これだけ別れを惜しめる出会いがあったことは、とても幸せなことだと思います。別れを恐れず、これからもあるであろう沢山の素敵な出会いに期待し、新しく来たルームメイトとも、彼女達のように仲良くなれたらなぁと思います。

2007年12月

 

クリスマスが近づいています

今ペルージャに来ているメリーゴーランドと観覧車の写真です。夜になるとイルミネーションがとっても綺麗なんですよ。

こんにちは。そろそろ本格的に冬の訪れを感じる季節になってきましたね。今年の夏、日本は酷暑だったようですが冬はどうですか?ここペルージャではまだですが、近くに見える山々にはもう雪が降り積もっている姿が見られます。毎朝チェックしている天気予報でもだんだん雪のマークが近づいてきて、いつここでも雪が降り始めるのかと毎日ドキドキしています。
 
昨日Gubbioに行ってきた友達に聞いたのですが、Gubbioの街では、クリスマスの飾り付けがとても綺麗だったそうです。一緒に話を聞いていた友達と今度一緒に行ってみよう!という話になり、久々に旅行に行く計画が決まって(近距離ではありますが)今からとっても楽しみです。
 
ペルージャでも、少しずつではありますがクリスマスを感じられるようになってきました。何軒かのお店ではショーウィンドーが赤と緑のクリスマスカラーで統一され、ツリーが飾ってあったり、街に観覧車やメリーゴーランドが来たり…街全体が飾り付けられているわけではないですが、学校の行き帰りにそれらを見るのが、今の私のちょっとした楽しみだったりします♪

レベルの高いクラスメイトに刺激されて

新しいクラスのアジア人大集合☆な写真です。これが全員ではないですが、30人以上生徒がいる中でアジア人はほんの一部。前回のクラスとは正反対のクラスで勉強しています。

前回のレポートでもお伝えしたように、今は新しいクラスで勉強しています。文法もどんどん先に進み、日本ではあまり触れなかった複雑な時制を詳しく勉強したり、イタリアの文化や歴史の勉強もしています。今回の私のクラスは前回と違ってアジア人が極端に少なく、ヨーロッパの人達が多いので(なんとイタリア国籍の人もクラスにいるんですよ!でも他の国で育ったので今はイタリア語の勉強中らしいです)、生徒のレベルも高いと思います。
 
みんなここのクラスじゃなくて1つ上とか、もしくはもう一番上のクラスでもいいんじゃないの?っていう人ばかり…話すのもとても速くて難しい単語も沢山知っています。そんなクラスなので、授業についていくのもやっとな状態。毎日家に帰っても勉強ばかりな日々が続いています。このレポートを書く時間もあまりないほどです。授業が難しくて毎日大変だけれど、このクラスで勉強を続ければ必ず自分の力になると思うし、私は私なりに頑張っていこうと決めました。いつかは自分も彼らのように、そしてその後はイタリア人とも不自由なく会話が出来るようになることを夢見て、この辛い時期を乗り越えたいと思います。

寿司パーティーを主催!

これが最近寿司パーティーをしたときの写真です。作ってる時は夢中で写真を撮り忘れてしまったのですが、私が用意した具を彼女たちが好きなように巻いていくという、みんなで参加する形の寿司パーティーにしました。次回は天ぷらパーティーですよ♪

やはり海外の人たちからすると、日本=寿司!!らしく、こちらに来てから何回かみんなにせがまれて寿司パーティーをしています。先週末も同居人の子達とその友達全員で巻き寿司に挑戦しました。
 
寿司といっても、ペルージャでは新鮮な魚介が手に入り難いので簡単な巻き寿司くらいしかできないんですが…それでも頑張って準備した甲斐があり、今回も凄く喜んでもらえました。寿司の他にもいろいろと作っては食べてもらっているのですが、意外なことに一番人気だったのがオムライス。あんまり和食って感じじゃないのが残念なところですけど、彼女たちは最後にケチャップで絵を書くのが気に入ったようで、「これはもう芸術だわ!こんなにかわいいのを食べるなんて私には無理よ!!」と写真を撮って自分のホームページに載せていました。嬉しいやら恥ずかしいやら…蒸しパン、あんまんなんかのおやつ系も好評だったので、みなさんもイタリアに来て少し落ち着いてきたら、友達を呼んでみんなで日本料理に挑戦!とかしてみるといいかもしれませんね♪
 
次回のレポートは1月。生まれて初めてクリスマスとお正月を日本以外で過ごします。クリスマスには友達とどこかに出かけようかと考えているので、次回はその時のことや日本とは違うお正月の様子なんかをお伝え出来たらなぁと思います。