イタリア留学現地レポート2008年1月
ディプロマ試験に合格
今は街中がクリスマスの雰囲気でいっぱいです。町を歩いていると、電飾で模様された綺麗な景色が見ることが出来ます。とても綺麗だなぁと思っていたのですが、噂によると今年は良くない方らしいです。それが残念ですが。クリスマス当日に教会に行ってみると、沢山の人が居てびっくりしました。やはりキリスト教の国なんだなと改めて実感しました。 先週diplomaの試験があり、今までの授業が難しく感じていたので、とても不安のまま試験を受けにいったのですが、その試験も何とか合格する事ができました。筆記試験と会話試験、両方共合格点に達していないと合格できないのですが、両方共達していたので、物凄くうれしかったです。これもクラスメートに恵まれたおかげだと思います。 アジア人留学生との交流
日本食パーティ、カツ丼を作ったりもしましたし、私の家でクラスメート数人を呼んでパーティをしたりもしました。韓国料理もたくさん作ってもらい、韓国料理の美味しさに驚かされもしました。 ペルージャ外国人大学には色々な国から本当に沢山の人がイタリア語を勉強しに来ているのですが、今回のクラスはその中でも日本や韓国、台湾などアジアの人が多くいました。それぞれの国の事を話したり比較したりして楽しんでいました。日本語と韓国語が近いという事も始めて知り、同じ言葉で同じ意味を持つ単語をお互い発見したりして、お互い驚いたりもしました。また、韓国と台湾の人達は日本語を勉強していたり、または知っている人が多いという事に気付きました。
考えてみると、日本にいる時もそういう人には親近感を感じましたし、まして、イタリアという異国の地で母国語を喋れるうれしさは大きいものです。これは、イタリア人にも当てはまるのではないかと思います。イタリア語を話す外国人には、より親しみを感じてくれるのではないでしょうか。 初めての引越し
今の同居人、イタリア人2人は日本が好きで、特に漫画やアニメがとても好きで私よりも詳しいです。それが功を奏し、住める様になったと思います。彼らはとても親切なので本当によかったです。また、この家は家賃も前の家よりだいぶ安く、しかもインターネットが出来ます。イタリアの家はインターネットが出来る所が少ないので、この家に住めて本当に良かったです。 イタリア語も上達!
去年は留学をしている事もあって、とても充実した、とても素晴らしい一年でした。この一年間は絶対忘れられない一年になりました。今年もそのような一年になりますように。 2008年2月
この旅を通して、色々なイタリアのいい面、悪い面、日本のいい面、悪い面が見えた気がします。とてもハードな日程だったので、風邪を引いてしまいましたが。 帰国が決まりました
振り返ってみると本当に色々な事がありました。 不安をたくさん抱えながら始まったPerugia生活。最初はどこに何があるのかも分からず、毎日の様に散歩しながら街を探索していました。今はもうどこに何があるというのは殆ど分かって、近所だけではちょっと物足りないので、ちょっと遠くまで足を運ぶようになりました。こっちに来る前までは全然出来なかった料理も、今では少しずつできるようになってきました。 イタリア語の勉強
そして、自分にとっては今のクラスは特に大変です。先生が話している内容も、クラスメートが話している内容もとても難しく、ついていくのにやっと、というような感じです。ですが後残り1ヶ月、必死に頑張ろうと思います。 人間的な成長
また、本当にかけがいのない友人が出来たと思います。韓国人の友達もたくさん出来、これからは韓国語も勉強してみようと思います。 これからの目標
これからは日本に帰って就職をし、毎日充実した生活を送りたいと思います。イタリアで学んだ事や、楽しかった事を忘れず、辛い事に遭遇したら、イタリアで過ごした日々を思い出して、それを原点として、活力として、また更に前進して行こうと思います。 1年間ありがとうございました。文章能力が無く、つまらない文章になってしまったと思いますが、読んで下さってありがとうございました。今までの1年間で私の書いていた事が少しでも役に立った事を願います。 CONTACT 03-3365-6141 月~金 9:00~17:00 進路相談・学生生活・学費など、どんなことでもお気軽にご相談ください。 INFORMATION 海外留学科 “国際進学の時代”世界の大学から進学先を選ぶ。進学の新しいカタチ「正規留学」で可能性の国境を超える。 言葉や文化の壁を超え、自分自身の可能性をグローバルに広げる。そんな未来を実現するための国際進学、それが「正規留学」です。短期留学では得られない高いコミュニケーション力。世界レベルの専門知識、そして国際的なネットワーク。海外の大学は、グローバルに活躍する力を手に入れる最高の学びフィールドです。今、日本の若者のために国をあげた「国際進学」の呼びかけも高まっています。「正規留学のパイオニア校」日本外国語の「海外留学科」で、ぜひ皆さんも世界の大学で学び活躍する未来を目指してください。 NEWS
|