ウェールズで勉強しています
私は、イギリスの左下に位置するウェールズにある学校で大学に入る準備をしています。
私のコースは、今年から新しく作られたため、生徒の数が少なく、分からないことをその場で聞くことができます。授業のスピードも私のことを配慮してゆっくりと進めてくれるので、とても分かりやすく、疑問を後に残さず授業を受けることができます。大学自体も大規模ではないのですが、そのためか、先生方が生徒達の名前を覚え、呼んでいるのを良く耳にします。最初に私が驚いたことは、生徒が先生を名前で呼んでいることです。これは、日本に無い習慣なので少し戸惑いましたが、そうすることで、何でも気兼ねなく相談できたり、とても親しみやすくなったりするため、だんだんと慣れていきました。
![]() |
先生とメールでやり取り
ある先生は、とても陽気に励ましてくれたり、「分からないことがあったら、勉強以外でも、いつでもメールしてね。」と言ってくれたりしました。私は、その先生によくメールを送ります。勉強についてもそうですが、身の回りの困ったことや、私の好きな音楽についてなど、様々なことを話します。また、毎回新しい勉強の仕方を考えてきて、私達を楽しませてくれる先生もいます。その先生の授業の中では、音楽でリスニングや単語の勉強をしたり、ゲームのような方法で質問を解いたりと、いつでも楽しみながら学ぶ「学び=楽しみ」という考え方を教わりました。
![]() |
周りの自然がリフレッシュに
私は、東京で生まれ、東京で育ったので、あまり自然と触れ合う機会が無かったのですが、こちらに来てからは、周りに自然が多く、遠足でも有名な教会やお城をはじめ、山、海などの大自然を目の当たりにすることができました。それは、私にとってとても良い事でした。気分転換や、頭のリフレッシュに最適です。そして、私の住んでいる所は、都会とは違い人口が他の都市よりも少なく、人々が温かいです。学校の先生方はもちろん、町に出ても接する人は皆親切な人ばかりで、とてもこの町が好きになりました。
![]() |
寮での交流
私の住んでいる寮には、他にもいろいろな国から来ている生徒達がいます。その人達と会話をすることは、とても励みになり、生活しながら英語を学ぶことができます。生活をしながらなので、学んでいる感覚はありませんが、先生には、「こちらに来た当初よりも、自信を持って話せているよ。」と、言ってもらえました。
イギリスでは、生徒自身で自分の勉強時間、勉強量を管理するため、今までそれをしてこなかった私には少々難しいですが、自分自身のためにこちらで学べる事を学んでいきたいと考えています。




