初めてオーストラリアに行ったのは小1の時で、母と兄と3人で1ヵ月間ホームステイをしたんです。自然が豊かで人が大らかで優しくて、日本にはない安らぎを感じました。進路を考えた時、日本には「観光学」で行きたいと思える大学があまりなく、また使える英語が身につくとも思えなかったので、オーストラリアの大学へ行って一度に両方学んでしまおう!と思ったんです。 |
![]() でも焦って回り道するよりは… 最初はすぐに現地へ行って、「ファウンデーションコース」という大学進学準備コースに入ろうと考えていました。でも、ファウンデーションコースから大学へ進めない日本人が多いと聞き、不安になって留学機関を探しました。JCFL は成績によってファウンデーションコースが免除になる提携校があるし、1年かけて留学のノウハウがしっかり学べるので、これだ!と思いました。 |
英語に力を入れている高校に通っていたので、ちょっと自信があったのですが…最初は全然ダメでしたね(笑)。初めて英語で受けたビジネスの授業は、全然分かりませんでした。でも予習復習をやっていたら、8割は理解できるようになりました。授業はほとんどネイティブの先生なので、すでに海外の学校にいるような感じがします。 |
オーストラリアで「観光学」を学んで、将来は現地のツアーコンダクターになりたいと思っています。日本人観光客のためのツアーを組んだり、オーストラリアの魅力を伝えるような仕事ができたらいいですね。留学をしたら、いろいろな国からの留学生と友達になってそれぞれの国の言葉や文化を教わりるのが楽しみです! |
オーストラリア人の先生が、オーストラリアの地名や気候、生活習慣など、私たちが一番知りたいと思っている情報を教えてくれるのが「Study in Oceania」です。この前はオーストラリアのスラングを習いました。例えば"Sunglasses"(サングラス)が"sunnies"に、"kangaroo"が"roo"(カンガルー)になるんです。みんな気に入っていて、「mozzy(mosquito=蚊)が出た〜」とか、いろいろな場面で使ってます。 |
おススメは、留学フェアですね。特に夏休は、海外で留学をしている卒業生が一時帰国をして体験談を話してくれるので、ぜひ行ってみると良いと思います。私も実際に先輩方の生の声を聞いて、留学への思いが強くなりました。JCFLと決めた人は、早めにAO入試を受けた方が、特待生試験を2回チャンレジできるので良いと思います。私も2回目のチャレンジで20万円免除に合格できました! |
![]() 不安があって一歩踏み出せないという人へ 周りは日本の大学を目指す人ばかりだったので、なかなか「留学」と言い出せなかったのですが、「ここで周りに流されて留学を諦めたら、人生の大きなチャンスを逃すかも!」と思って私は留学に賭けてみました。強い気持ちと覚悟があれば、周りに反対されても絶対に成功すると思います。くじけそうな時は、JCFLのパンフレットの留学の写真を見て、留学した自分を想像してモチベーションを上げました。頑張ってください! |
![]() |
![]() ![]() 学科:オーストラリア留学コース 神奈川県立横浜国際高校 好きなこと★寝ること、買い物、映画鑑賞 |
![]() |
![]()
|