A 高校で初めての海外旅行に行ったのですが、その時は飛行機に乗るのも初めてで、かなり緊張していました。
ちょうど席を離れている時に乱気流が起こり、機体の揺れが怖くて自分の席がわからなくなってしまったのですが、キャビンアテンダントの方が席まで誘導して下さいました。
それまでは、英語が好きだったので通訳などの仕事に憧れていたのですが、この時からお客様と触れ合いながら英語を使う機会もあるキャビンアテンダントを目指すようになりました。
A 高校3年の時にJCFLのエアラインセミナーに参加して、キャビンアテンダントの仕事の一つである機内アナウンスやドリンクサービスを経験し、そのレッスンがとても楽しく、やりがいを感じました。
指導して下さった元キャビンアテンダントの先生の厳しさの中に「育てよう」という気持ちを感じたので、「この学校なら夢を叶えられるのかもしれない」と思い、入学を決めました。
キャビンアテンダント・エアライン科の在校生が親切でしっかりしていたことも、JCFLに入ってみたいと思った理由の1つです。
A 「安心、あったか、明るく、元気」というスローガンの通り、ANAの職員の方がいつも空港でイキイキと働いている姿が素敵でしたし、自分がキャビンアテンダントを目指すきっかけとなった客室乗務員の方がANAだったこともあり、ANAで働きたいと思いました。
A 私は数学が苦手だったので、SPIの問題集やエアライン業界の雑誌に掲載されている問題を数題、必ず毎日解くようにしました。面接の対策として、面接用の台本を作ったり、実際の面接試験が終わった後に、反省点や他の受験者の受け答えで参考になる点をメモに取ったりしました。
A やはり一番役に立ったのは、「ビジネスマナー」の授業で身についた敬語の使い方や美しい立居振舞いです。
その他、「Image improvement(イメージ・インプルーブメント)」という授業では、自己分析、他己分析から始まり、自分に似合う色やメイクなど、自分を魅力的に見せる様々なテクニックを学び、面接で自己PRをする自信につながりました。
A 自分がお会いしたキャビンアテンダント(CA)の方のように、そこにいるだけでお客様を安心させることができ、お客様が憧れを抱いて下さるような存在になりたいです。
そして、ANAのファンを1人でも多く増やしたいです。国内線の勤務からスタートするのですが、早く経験を積み、国際線のキャビンアテンダントを希望しています。いずれは、機内食や機内でのおみやげ販売の企画なども手がけてみたいですね。
A キャビンアテンダントを目指す人は多いですし、時には思うような結果が出ず、長い戦いになることもあります。
私も、周りの友人たちが次々と内定をもらっているのに、自分の就職活動はなかなかうまくいかず、焦りを感じることがありました。
でも、他の業界のセミナーや試験に足を運んでみて、やはり自分がなりたいのはキャビンアテンダントなんだ、と改めて気付かされ、また、JCFLの友人や先生方に励まされてここまでがんばることができました。「キャビンアテンダントになりたい!」という思いを諦めなければ、必ず夢は叶うと思います。同じ夢を持つ友人や素晴しいJCFLの先生方と共に、夢に向かってがんばって下さい。
★ 横山さんの内定者インタビュービデオはこちら | ★ANAキャビンアテンダント内定者インタビュー Part1 Part3 Part4 |
☆キャビンアテンダント(フライトアテンダント)のお仕事って? | ☆キャビンアテンダント(フライトアテンダント)を目指すためのコース |