![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
2011年度も、大学・短大生対象の1年制エアライン専科から、多くの就職内定者が出ています。
今回は、採用人数4名という枠に入り、小さいころからのグランドスタッフになる夢を叶えた若林さんにインタビューしてみました!
Q エアライン業界を目指したきっかけは?
両親が地方出身で、小さい頃から里帰りのために飛行機にたくさん乗っていました。そのため空港に行く機会が多かったのですが、そこでキビキビと働くグランドスタッフに漠然と憧れました。中学・高校と進学するうちに、夢が目標に変わって行きましたが、決め手は初めての海外短期留学で空港を利用した時。旅行会社のミスで旅券番号が間違って登録されており、搭乗できないかもしれないというハプニングがあったのですが、グランドスタッフの方が素早く対応してくださり、無事に飛行機に乗ることができ、その時にあらためて魅力を感じました。
Q 短大での就職活動とJCFLに入学するまで
エアライン業界に憧れはあったものの、それに向けた準備は全くしていませんでした。両親はエアライン業界は特別な人しか入れないという考えでしたし、そのころ日系大手航空会社の破綻というニュースもあってエアライン業界は不安定と考えていたので、一般の企業に就職するつもりで就職活動を開始。2社から内定をもらい、両親も満足していたのですが、夏休みの間にふと、このまま夢だったエアライン業界を、挑戦もせずに諦めていいのかな・・と思い始めて。そこでJCFLの学校説明会に参加。小森先生に親身になって相談にのってもらい、「やっぱりチャレンジしないで、後悔したくない!」と思いました。両親は私の夢を知っていたので、1年だけ猶予をくれました。
Q エアライン専科での授業。内定に役立ったのはどんなこと?
履歴書の書き方や面接練習など全てです。特に面接指導は大変でしたが本当に役立ちました。担任の山崎先生は何でもはっきりとおっしゃる方なので、他のクラスメイトの前で良いことも悪いこともたくさん言われ、正直沈んだ時期もありました。特に私はこれまでのやり方で昨年すでに2社から内定をもらった!という自信があったので、それを覆されるようで落ち込みましたね。でも今思うと一般の企業とエアライン業界では厳しさが違っていたと思います。
入学前から山崎先生は厳しい方だ伺っていましたが、入学してみたら想像以上!面接時の入退室のドアの開け閉めだけで何度も練習させられ、正直そんな細かいところまで面接官は見ているだろうかと思いました。最終面接は少し広めの部屋でドアから席まですこし距離があったのですが、入室してから面接官が席に着くまでじっと私の動きや表情をチェックしていて、その時、まさに今までしてきたことが全て正しかった!と実感しました。
それに一緒に学んでいた、専科の仲間の存在も心強かったです。入学時は、やはりエアライン業界を目指しているだけあって、容姿がきれいな人も多いし、ライバルのような感じになるかな、と思っていたのですが、山崎先生が厳しい分、みんなで励ましあって、頑張ろう!と一致団結できたと思います。カラーコーディネートの授業の後にも、似合う色やスーツなど、みんながアドバイスをくれました。
Q 夢だったグランドスタッフに内定。今後どんな活躍をしたいですか?
一人でも多くのお客さまの顔や名前を覚えて、こちらかお声がけができるようにしたいです。またこちらの名前も覚えていただき、困った時などに指名していただけるようになればいいな、と思います。
Q 最後に、エアライン業界を目指しているあなたへ
このご時勢、就職自体が大変かと思います。特にエアライン業界は人気も高いし、特別な人しかなれないというイメージがあるかもしれません。でも頑張ったら結果はついてくるし、倍率は数字でしかないんだ!と今回就職活動を通して思いました。採用人数が4名という中、経験のうちと思って挑戦しましたが、ご縁があって内定することができました。日本外国語に入学してから、どんな小さいことでも普段やらなければいけないことを確実にこなしていくことが大切だな、と思いました。自分に自信を持って、あきらめずに頑張って欲しいと思います。日本外国語のエアライン専科に入って、山崎先生に鍛えられれば、根性がつくと思います。両親は厳しく、これまであまり褒められることもありませんでしたが、「この学校に入って変わった!入学以来頑張ってると思ったから、結果につながってよかった!」と言ってもらえました。