![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
大手ブライダル企業「アニヴェルセル」に、JCFL「国際ブライダル科」2年の中山さんが内定しました!競争率の高い「ブライダル業界」に内定するために、中山さんがJCFLで力を入れたこととは?ブライダル業界に憧れている人、必見です!
人を喜ばせたり、記念日を祝ったりするのが大好きな私。
人生で一番大切な日をゲストと一緒に演出する「ブライダル」の仕事は天職かも。
最初は大学で英語を勉強しようと思っていたのですが、「ホテルスタッフ」に憧れている友人に誘われて、一緒にJCFLのオープンキャンパスに参加したんです。最初は「楽しそうな雰囲気だな」という軽い気持ちで「国際ブライダル科」のレッスンを受けたのですが、「ブライダルの仕事は、人生で一番大切な日をゲストと一緒に作り上げる仕事。新郎新婦はもちろん、ゲスト全員が幸せな気分になれる職場」と聞いて、「これが私のやりたいことかも!」とピンときました。私はもともと人を喜ばせるのが好きで、記念日を大切にする性格なので…。徐々に専門学校への興味が出てきて、いろいろな学校のブライダル科を見学しましたが、「英語」と「ビジネスマナー」が学べるのはJCFLだけでした。在校生や先生方の雰囲気も良かったですし、オープンキャンパスで仲の良い友人もでき、入学する日が待ち遠しかったです!
社会人に必要な一般常識や接客知識が学べる「ビジネスマナー」の授業。
老舗ホテルのスタッフの方から身だしなみや言葉遣いをほめていただけた!
JCFLに入って一番自分の成長につながったと思うのは、「ビジネスマナー」の授業です。「言葉遣い」「身だしなみ」「手紙の書き方」など社会人として必要なことを学ぶことができました。学んだことが身についていると実感したのは、1年の秋に参加した約3ヵ月の「インターンシップ(研修)」です。私はウエディングの施設を持つ「富士屋ホテル」という老舗ホテルのラウンジでインターンシップを行ったのですが、「JCFLの学生さんは、やっぱり身だしなみや言葉遣いがしっかりしているね」とホテルスタッフの方に言葉をかけていただいたんです。プロの方に認めていただけたようで、とても嬉しかったです!また、「サービス接遇検定」という接客に必要な知識や能力を証明する資格があるのですが、その準1級に合格できたのも「ビジネスマナー」の授業のおかげかなと思います。資格はその他、「パーソナルカラー2級/3級」「TOEIC」等を取得することができ、高校の時に取得した「漢字検定」「英検」「秘書検定」と合わせてたくさんの資格を履歴書に書くことができました。
さまざまな企業の方の話をJCFL校内で聞ける「企業&業界セミナー」。
本格的な就職活動に入る前に、業界比較や企業比較をして自分なりの答えを出せた!
本格的な就職活動に入る前に経験して良かったと思うのは、「インターンシップ」と、いろいろな業界や企業の方からJCFL校内で直接お話を聞ける学内企業説明会「企業&業界セミナー」です。「インターンシップ」では、「ホテルのブライダル施設」で行われるウエディングを現場に携わりながら見ることができ、「結婚式場」と「ホテル」のどちらで自分はブライダルと関わりたいのかということをじっくり考えることができました。「企業&業界セミナー」では、「ホテル」「旅行会社」など他のサービス業界の話を聞くことで「なぜ自分はブライダル業界が良いのか」という原点を見つめ直せたり、複数のブライダル企業を比べて自分に合う社風の企業を選んだりすることができました。やみくもに就職活動をするのではなく、一つひとつ体験し、考えて自分なりの答えを出せたことが、「エントリーシート」や「採用面接」で企業の方に熱意として伝わったのかなと思います。
担任の米川先生と「アニヴェルセル」で働くJCFL出身の首藤先輩が、
何度もエントリーシートの添削や面接対策のアドバイスをしてくださった!
今回内定をいただいた「アニヴェルセル」には、過去にJCFL「国際ブライダル科」の先輩方が就職していて、私が試験を受ける時にもたくさんのアドバイスをいただきました。昨年入社の首藤先輩は、エントリーシートを書く際に「この部分は書かない方が良いよ」「アニヴェルセルにはこういう人が多いから、こういう点をアピールしたら」と細かく添削してくれたんです。笑顔の練習まで付き合っていただいて、本当にお世話になりました。もちろん、担任の米川先生にもとても助けていただいて、エントリーシートを添削していただいた回数は5回以上(笑)!最終面接で「自分を表すものを持ってきてください」というお題が出た時には、一生懸命考えてくださって、先生のアイディアで自分でも納得のいくものを持っていくことができました。内定が決まった時には、長野の両親も泣いて喜んでくれて、電話口の私も思わず号泣してしまいました!
「ビジネスマナー」は就職活動だけでなく、これからの人生で役立ちます。
「ブライダル」「ファッション」に興味のある人は「国際ブライダル科」にぜひ!
JCFLの「国際ブライダル科」は、「ブライダルの専門知識」だけでなく「ビジネスマナー」の指導も徹底しています。このビジネスマナーの知識は、就職活動だけでなく、日常生活にも、これからの社会人生活にもとても役立つ知識です。ビジネスマナーが身についているのが、JCFL生と他校生との大きな違いだと思いますし、私は誇りに思っています!「国際ブライダル科」は、「ブライダル」「ファッション」「海外」など同じことに興味を持った人が集まっているので、話をしていて落ち着くし、毎日がとても楽しいですよ。ぜひ皆さんにも来てほしいです!