![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
「有名企業」はついつい遠い存在だと思いがち。でも、一歩踏み出してみると、憧れの企業はぐっと近づくもの。君嶋さんも初めは「遠い存在」だと思っていた企業の内定を見事獲得した1人です。夢の叶え方のヒントがたくさん詰まったインタビューをご覧ください!
想像とは違っていた大学の英語系学部。
「使える英語」を学びたくてJCFLへ。
高校3年生のときは、英語が好きで大学の「英語系の学部」を選びました。でも、あまりカリキュラムを見ずに大学を決めてしまったため、実際に入学してみると想像していたものとは違う授業ばかり。「使える英語を学びたい」と改めて思ったんです。そんなとき、同じ中学校の同級生だった友人がJCFLのエアライン科に入学し、とても良いと言っていると人づてに聞きました。実は私も進路相談会でJCFLの説明を聞いたこともあり、印象に残っていたので、学校説明会に参加してみたんです。説明会では山下先生がカリキュラムのことや英会話の授業のこと、資格対策などを親身になって説明してくださり、ここなら「使える英語が身につく」と思い、入学を決めました。
J-Shine(小学校英語指導者資格)が取れる児童英語専攻。
カナダ研修では小学校でティーチングアシスタントを経験。
私が入学したのは児童英語専攻。幼い頃から英語が好きだったので、子供に英語を教える「児童英語」にはとても興味がありました。また、学んだことが「J-shine(小学校英語指導者資格)」の資格に直結することも魅力でしたね。実際にカナダでの海外研修では、現地の小学校でティーチングアシスタントも経験。子供たちに折り紙など、日本の文化を教えたりして、日本と海外の文化の違いを肌で感じたり、普段は使わない子供ならではのかわいい英語表現を学んだりすることができました。そして、研修を通し、今まで以上に積極的で社交的な自分に成長でき、とても貴重な体験になりました。これからは、JCFLに地域の子供たちを集めて行う英語教室「Magic World」で、さらに児童英語の経験を積みたいと思います。
遠い存在だと思っていた「有名企業」、富士通。
先生の一言が富士通を目指すきっかけに。
最初は児童英語教師の道を考えていたのですが、塾でのアルバイトで生徒をサポートしたり、学内の「企業&業界セミナー」でさまざまな企業の方のお話を聞いたりするうちに「社会の底から支えたい」「みんなの生活をサポートしたい」「直接社会と深く関わりたい」と思うようになりました。
学内の「富士通」の募集の掲示を見てはいましたが、自分には遠い有名企業だと思っていたんです。でも、その紙を眺めていると、就職センターの遠藤先生が「あなたに合ってると思うわよ!」と声をかけてくださったんです。富士通は「企業&業界セミナー」にも来てくださっていましたが、私は説明会を聞けていなかったので、それからその様子をビデオで見たんです。そうしたら、富士通は「社会がうまく機能する基盤を作っている」ということがわかり、「社会をもっと良く!」という思いにも共感できて。「コレだ!!」と思いました!
自信を持って本番の面接へ!
企業研究を通してわかったことは、富士通が求めているのは社会人基礎力を伸ばせる向上心のある人、状況把握能力のある人だということ。社会人基礎力はJCFLで「ITスキルズ」「ビジネスマナー」などの授業を通して身につけられていましたし、状況把握する力はアルバイトで生徒に接することを通してできるようになっていたと思います。そして、身だしなみなどもJCFLでしっかり学んでいたので、本番の面接でもそこは誰にも負けない!と自信を持って臨むことができました。本番ではどんな質問にも笑顔で答えることができました!
いつもサポートしてくださる大好きな先生たち。
内定を獲得したときは先生の笑顔を見られるのがうれしかった!
JCFLでは、先生方にたくさんのサポートをしていただきました。TOEICの先生には休み時間も教えていただき、弱点の克服方法がわかるようになったのはもちろん、スコアが伸びずに不安な時も支えていただきました。結果、TOEICのスコアは10ヵ月で250点もアップしたんですよ!
そして、就職活動では担任の金友先生が心強い支えでした。私は落ち込みが激しい性格で、なかなか内定をいただけなかった時期は、本当に心細くて。でも、金友先生に話をすると、まだ頑張れる!という気持ちになれたんです。そして、春休み中も何度も繰り返し履歴書を添削していただいたり、1対1で面接練習をしていただいたり。私は一見、クールな印象を持たれやすいので、そう見えないお化粧の方法や熱い思いが伝わる話し方などもアドバイスいただきました。内定をいただけたときは、「金友先生の喜んだ顔が見られる!!」と本当に嬉しかったですね。内定獲得は先生のおかけです!
社会の基盤を支えるための有意義な仕事。
相手の立場に立って働いていきたい。
面接の際にも言ったのですが、どんな仕事もただの「事務処理」で終わりにせず、親身に相手の立場に立って仕事をしていきたいですね。社会の基盤を支えるためのビジネスが円滑にできるように、私も会社のみなさんをサポートできたらと思います。
英語を学びたいみなさんへ
JCFLは英語を学ぶための完璧な環境が整っています。友人もみんな英語が大好きで、やる気がある人ばかり。入学したら、もっともっと頑張ろうと思える場所です。JCFLに少しでも興味があったら、ぜひ一度、JCFLに来て先生と話をしてみてください!必ず親身になって相談に乗ってくれて、たくさんの選択肢を与えてくれますよ!