![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
![]() 埼玉大学 教養学部 3年次編入試験合格 駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部 3年次編入試験合格 TOEIC 入学時515点 → 現在760点 英語本科 大学編入専攻 2年 千葉県立柏高校出身 |
国立埼玉大学の教養学部3年次編入試験に、英語本科大学編入専攻の杉山さんが合格しました!
高校の時は大学で学びたいことが見つからず、受験に身が入らなかったという杉山さん。どのように学びたい分野を決め、対策を立てたのか、インタビューしました。
学びたいことが見つからず、「何となく」で受けて失敗した現役時代。時間を無駄にせずに、確実に大学編入ができるJCFLへ。
高校は進学校で、国立や早慶などの難関私立大学を狙う友人が多く、周りの受験ムードに流されて「何となく」大学進学を考えていました。学びたいことが特になく、予備校の先生に「入りやすいよ」と言われた学部をただ受験していたので、モチベーションも上がらないまま受験終了…。なんとか時間を無駄にせずに、「行きたい」と思える大学に進学できる方法はないかとインターネットで調べるうちに、専門学校から大学に編入できる制度があることが分かりました。大学編入をサポートしている学校の中でも、合格率が高く、国公立大学にも実績が出ているのはJCFLだけ。即決でした。
実際に学んでみてわかったこと。
本当に学びたかったものは、経営学ではなく国際関係学!
1年次半ばまで、自分は経営学に興味があると思っていたのですが、「経営ゼミ」の授業に参加してみて「これはやりたいことと違うな」と。その後、今田先生の国際関係学の授業で核問題や環境問題について学んだのですが、一方的なレクチャーではなく、リサーチや考える時間を与えてくださったのがとても新鮮で面白く感じました。国際社会の問題を、初めて自分の頭を使って考えた時だったと思います。さらに、中島先生の「アメリカ研究」の授業を受講して、不法移民などアメリカ政治の抱える矛盾を知り、アメリカ政治についてもっと深く勉強したいと思いました。1年次にいろいろな分野の授業が受けられるJCFLだからこそ、本当に興味のあることを見つけられたと思います。
苦手なリスニングもディクテーションの積み重ねで克服!
短い時間で効率良く解くコツも学んで、編入試験へ!
編入試験対策としての英語は、自分では特に何もやっていません。「日々の予習・復習をやっていれば大丈夫」と埼玉大学に昨年合格した碓田先輩もおっしゃっていたので、予習・復習と課題は必ずやるようにしました。リスニングが弱かったのですが、1年後期に船林先生の「リスニング&リーディング」の授業で、ディクテーションを繰り返すうちに、洋画が字幕無しで意味が分かるようになってきたんです!あとは、内宮先生の「基礎英語」の授業。短い時間で効率よく問題を解くコツを教えていただき、1年でTOEICスコアは515点から760点まで伸びました。
1次試験の出来は予想以上!何と2次試験免除に!
面接官の方からお褒めの言葉をいただくほどでした。
実は過去に埼玉大学の編入試験に合格したのは、TOEIC800点以上の先輩方ばかりだったので不安だったんです。でも「時事英語」を教えてくださっている本間先生が、「杉山さんは、TOEICでは計れない深い読解力があるから大丈夫!」と断言してくださり、とても力づけられました!埼玉大学の試験は、1次で英語の筆記試験、2次で英語と日本語の面接試験が予定されていたのですが、なんと私は2次の英語の試験を免除してもらえたんです!面接官の方に「1次試験はとても良くできていたけど、どこで勉強したの?」と質問されたので、1次の筆記試験の結果を見て、英語力については認めてもらえたのだと思います。専門分野の面接試験に関しては、今田先生に何度か面接練習をしていただき、ベストの志望動機ができあがっていたので、落ち着いて面接にのぞめました。
大学での2年間よりも濃い学びができるJCFLの2年間。
ストレートに大学へ行くよりもプラスの人生になる!
大学編入のメリットは、国公立大学に入りやすいということ。一般試験ではたくさんの受験科目を学ぶ必要がありますが、大学編入試験となると、英語と専門分野の小論文対策をすればOK。今英語が苦手な人にとっては少し不安かもしれませんが、専門知識を持った先生方が親身になって指導してくださるので、JCFLでしっかり頑張れば絶対に伸びます!実際通ってみて思ったのですが、JCFLでの2年間は大学での2年間よりも実力がつくと言い切れます!英語力はもちろんのこと、授業を通して時事問題にも詳しくなり、自分の意見を持ってディスカッション(議論)ができる力や、社会人力も身につくから。絶対にストレートに大学へ行くよりも、プラスの人生になると思います!
JCFLの大学編入システムはこちら>>>