![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
留学と同じような環境で教養科目を「英語で」学べる
英語本科上級英語専攻。
高校時代、大学受験に失敗してしまい、進路を変えて留学をしようと思いJCFLを見つけました。でも、家庭の都合で留学は難しくなってしまったので、留学と同じような環境で「英語で」一般教養を学ぶことができる「英語本科上級英語専攻」に入学することにしたんです。英語本科には公務員専攻や大学編入専攻もあるので、学びながら進路も見つめなおしていければと思いました。
英語が得意なクラスメイトに囲まれた上級英語専攻。
日々、努力を重ねTOEICは800点に到達しました!
受験勉強をしてきたので、英語はある程度できる自信がありましたが、初めての授業で衝撃を受けました…。私は英語を「話す」ということは経験があまりなく、得意ではなかったのですが、まわりのクラスメイトは帰国子女などもいて、英語が自然に飛び交っていたんです。クラスメイトがうらやましくもあり、悔しくもありました。でも、まわりに英語が話せる友達がいるという環境が、私自身の英語上達のカギにもなりました。クラスメイトは身近なお手本。クラスメイトの英語の言い回しのマネをしたり、気になることは聞いたりすることで、少しずつ英語を聞き取り、自分でも話せるようになってきたんです。
上級英語専攻の「英字新聞読解」の授業では、日本語でも考えたことのないような社会問題を英語で読んで考えていきました。上級英語専攻の授業ではディスカッションなども多くあるので、自分の意見を述べる力もついたと思います。TOEICも最初、570点からスタートしましたが、受けるたびに点数がアップし、800点に到達。最初は自信をなくしかけた時期もありましたが、あきらめずについてきて良かったと思います。
2年次の進路は「大学編入の神様」石橋先生に相談。
1年の後期に「企業&業界セミナー」なども開催され、就職活動が本格化した頃、改めて卒業後の進路を見つめなおし、大学編入をすることにしました。「大学編入の神様」石橋先生に相談をしたところ、2年次に「大学編入クラス」で学んで上級英語専攻で学んだ英語に加え、小論文などの力をつければ東京外国語大学を含め、さまざまな大学に選択肢を広げられるとアドバイスをいただき、「大学編入クラス」で学ぶことにしました。
さまざまな過去問題を解くことで応用力がました!
法政大学の編入試験の問題は、毎年傾向がバラバラで、対策をどうして良いのか困っていたところ、本間先生に「過去問は過去問と割り切りなさい!」とアドバイスをいただいて(笑)。逆にさまざまな過去問題を解くことで、応用力がついたと思います。試験には、日本語から英語、英語から日本語の訳をする問題もあったのですが、一言一句にとらわれず、直訳にならないように言い換えて訳せるようにもなりました。上級英語専攻でさまざまな英語の文章に触れていたのも文章を読解する上でとても役立ったと思います。
日々の積み重ねが大切な大学編入試験。
友人の存在も支えになりました。
面接練習も本間先生にしていただいたのですが、「面接は大丈夫!」とお墨付きをいただいて本番に臨むことができました。小論文も授業で学んだことをしっかり応用して書きれたと思います。編入試験対策は1日で身につくものではないので、日々の積み重ねの大切さを感じましたね。先生方がみんな、担任でなくても「添削してあげるよ!」と声をかけてくださったのも、とても心強かったです。そして、もう一つの支えが一緒に頑張る友人の存在。都留文科大学に合格した東さんとは、同じく上級英語専攻から大学編入クラスに進んで学んだ仲間。受けた大学は異なるのですが、偶然、試験日や合格発表日もほぼ同じで、一緒にドキドキしたり励ましあったりして頑張ってきました。不安になった日々も東さんと一緒に乗り越えることができました。
大学では留学や資格取得、他言語の習得にも力を入れたい!
2年次への編入になりますが、その分、時間もあるので留学をしたり資格を取得したり有意義な大学生活にしたいと思います。JCFLの選択授業でスペイン語を学んだのですが、英語だけでなく、せっかく学んだスペイン語と独学で学んでいる中国語ももっと伸ばして、将来、仕事に役立てたいですね。
2年次で進路を再度見つめなおすことができるJCFL。
より高い英語力を身につけるなら英語本科上級英語専攻がおススメ!
JCFLならば2年次で進路を考え直すこともできるので、どんな学科からも大学編入を目指すことができます。今、持っている英語力をさらに高いレベルに伸ばすならば、上級英語専攻がおススメです!JCFLは「英語が好き」ならさまざまな選択肢があるので、まずは一番興味がある学科や専攻で本当にやりたいことを見つけていくということもできますよ!