第16回 「長文問題は、全部読む必要なし!キーワードを探し、読めばOK」
みなさん、こんにちは!今回の英検対策講座(3級)は長文の問題です。
長文というと、「分からない単語が出てきたらどうしよう?」と考え、ちょっと苦手な人も多いジャンルですよね。でも長文問題はそんなに怖がらなくても大丈夫。コツさえつかめば、あっという間に正解が見つけられますよ。では、そのコツをお話しましょう。
1. 本文の題は読んでおく。 |
では、実際に今年の6月に行なわれた英検3級の4Aの問題を例に見ていきましょう。
(26) What is this notice for?
1 A new zoo is opening in town.
2 A pet store is closing for a week
3 A bookstore is having a sale.
4 A toy store is holding a contest.
(27) When will the new store close on Saturdays?
1 5:00 p.m.
2 6:00 p.m.
3 7:00 p.m.
4 8:00 p.m.
上のアンダーライン部分がキーワードです。
(26)の「この掲示の目的は何のためでしょう?」はよく見られる問題です。掲示のようなものでは、必ずこのような「目的」を書いた部分は初めの部分にあるはずです。本文ではやはり冒頭のアンダーラインを入れた部分がこれに対応するので、正解は2 となります。
(27)のキーワードは、アンダーライン部分ですが、特にSaturdaysを手がかりに答えを探すと、4 が選べます。ただし、従来の営業時間の終了である 2 を選ばないように気をつけなければなりません。
慣れないと、このような読み方はちょっと気持ちが悪く感じるかもしれませんが、この読み方は、これから皆さんが受ける準2級、2級でも全て通用するやり方ですので、ぜひマスターしてください。