![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
旅行業界に強い日本外国語専門学校。今年もH.I.S.やJTBトラベランド、クラブツーリズムなど大手旅行代理店に内定者が出ました!就職センターでのカウンセリングがH.I.S.に導いてくれたという土屋さんに詳しく話を聞きました。
Q 内定おめでとう!日本外国語を選んだ理由は?
エアライン業界へ進むために専門学校を探していました。ただ、エアライン業界に対して100%の確信がなかったので、希望の進路が変わった時でも対応できるところ…と考えて語学の勉強ができ、様々な進路選択ができるJCFLの見学に来ました。来てみると、在校生の身だしなみ、話し方、すべて他の専門学校生と比べ物にならないくらい素敵で、「自分もこうなりたい!」と思ったんです。エアライン科は毎日スーツで登校するという点や、学生数が多いという点でも、日々自分を高められると思いました。
Q JCFLの学生生活を通して、理想の自分には近づけた??
はい(笑)。まだまだですが、入学前の派手だったメイクや髪形がすっかり変わったので、昔の友人や親戚に会うと驚かれます。言葉づかいや物腰も落ち着いたと言われますね。内面も変わってきたと思います。高校時代は遅刻やさぼってしまうことが多かったのですが、JCFLでは無遅刻無欠席。通学時間は片道2時間近くありますが、社会人になったつもりで時間を守るようになりました。
Q 旅行業界大手のH.I.S.に内定!就活はどのように進めたの?
旅行業界に絞っていたわけではなく、接客業、事務系の仕事、幅広く採用試験を受けていたのですが、最終段階で落ちることが多く、就活に行き詰っていました。
ある時、手ごたえのあった面接に落ちてしまい、就職センターの先生に「なぜ?」という思いをぶつけてみたんです。じっくりお話する中で、少しずつ自分のやりたいことが整理され、また自分が向いていると思う仕事と、他者が私に向いていると考える仕事の間にギャップがあることも分かりました。
そして「事務の仕事よりも、バリバリ企画や行動する方が向いてると思う。H.I.S.は社風も合うんじゃない?」と先生に勧められたんです。
Q どんな対策やサポートが内定に結びつきましたか?
授業の中で面接練習は毎週行っていたのですが、さらに先輩方の内定報告書を読んで質問の傾向を見たり、先生のアドバイスに従って面接台本を作りました。エアライン科の授業は、面接練習以外でも、みんなの前に立って発表をすることが多いので、話す内容、話し方、人前に立つ度胸は磨かれたと思います。
Q H.I.S.ではどんなスタッフになりたい?
与えられた仕事を全力でこなして、何年かしたら旅行の企画を立てたり、アイディアを何らかの形で仕事に活かせるようになりたいです。仕事の幅を広げるためにも、TOEICはもう少しがんばろうと思います。
Q 旅行の仕事に興味のある人へ
JCFLには、就職センターの先生方、各学科の先生方、どこにも負けないくらい就職の情報も、学生に対する就職指導のノウハウもあります。だから不況でも就職活動を不安に思わず、何でも先生を頼っていけば必ず出口に導いてくださると思います。特にマナー指導や面接対策は徹底しています。試験会場で、大学生の方の敬語のミスやマナーを欠いた行動にひやひやすることがありましたが、JCFLでは一つひとつ細かく教えてもらえます。周りのクラスメイトもしっかりしているので、良い意味でライバルとして刺激を受けることができました。