![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
日本外国語の学内企業説明会「企業&業界セミナー」には毎回たくさんの企業の方が来校されます。その説明会が就職志望先決定のポイントになる学生もたくさんいます。オンワード樫山に内定した佐々木さんもその一人。企業の方とのどのような出会いがあったのかインタビューしました。
高校生のときに地元の秋田の姉妹都市交流で県代表として韓国に行ったんです。そのときに空港で見たグランドスタッフの方がとても格好良くて憧れるようになり、グランドスタッフになるための学校を探しました。JCFLは先輩方が1歳しか違わないのにとてもしっかりしていて、先生方もとても素敵な方だったので入学を決めました。元々、韓国好きな母の影響で少し韓国語を学んでいて、JCFLではエアライン科でも選択科目で韓国語を取れることも魅力でしたね。
さまざまな接客業を検討しアパレル業界に決定。
エアラインのことを学ぶにつれて、少しずつ、エアライン以外の業界にも目が向くようになってきました。お客様一人ひとりとじっくり時間をかけて会話できる仕事の方に興味がわいてきたんです。就職活動をする際には、さまざまな業種や企業を見てみましたが、気がつくとアパレル業界のことを考えている自分がいました。本当に無意識だったので、それだけ意識が行くということは「アパレル業界に何かあるのでは?」と思い、アパレル業界を志望するようになりました。
学内企業説明会でのオンワード樫山との出会い。
人間的魅力に溢れる採用担当の方に惹かれました。
オンワード樫山とは、学内企業説明会の「企業&業界セミナー」で出会いました。人事の方がいつもJCFLに来てくださる方なのですが、とてもパワフルで人としてとても魅力的なんです。企業の説明だけでなく、「自分がどうありたいか」など、生きていく上での考え方のヒントになることをたくさんお話くださいました。その方の話を聞いて、「こんな素敵な方が働いているオンワード樫山はどんな会社なんだろう?働いてみたい」という思いが生まれました。こんなパワフルな方がいらっしゃるなら、会社も活気に溢れているに違いないと思ったんですね。
ただ、自分には自信がなかったので、なかなか一歩を踏み出せずにいたところ、担任の山本先生が「やるだけやってみなさい!」と背中を押してくださったんです。もうそこからは、「やるしかない!」と思って必死に。努力が報われ、学校推薦をいただき応募することができました。
就職活動にあたってはビジネスマナーの授業が役に立ちました。身だしなみや姿勢など自分では当たり前だと思っていたことですが、採用試験に行くと周りの人ができていないことも多く、JCFL生はきちんとしているのだと実感しましたね。面接ではなるべく型通りではなく、自分の言葉で伝えたいと思いいろいろと考えましたが、面接の練習をする授業「Job-interview practice」で基本ルールを学べていたので、しっかり組み立てることができました。
担任の山本先生にもたくさんサポートしていただきました。先生は見ていないようでいて、しっかり見ていてくださるんですよ(笑)。厳しく指導するときはしっかり厳しくしてくださるので、先生の前では気持ちも背筋もピンと伸びますが、話をしていると気がつくと笑っていることが多いですね。本当にパワフルで力強い先生です。
お客様にとって一番身近なファッションアドバイザーになるのが目標。
自分自身もブランドにふさわしい人間になるよう成長したいです。
お客様とお話をしたり共感したりして「私のことをわかってくれている」と思っていただけるような店員になりたいですね。一番身近なファッションアドバイザーとして、私がいるから来店してくださるという方を増やしたいです。オンワード樫山が扱うブランドは今の私よりも年齢が上の方が対象ですが、いつかは私もその年齢になるので、自分もその服が似合うようになる姿を想像するのが楽しみです。自分もそのブランドと一緒に成長していくような感覚ですね。そして、家族が理美容の業界にいるので、いつかはその知識も習得して理美容とファッションのトータルコーディネーターのようになれたら素敵だと思います。
人生で一番勉強した!という実感。
充実した環境の中で変わることができました。
JCFLは課題もたくさんあり、大変なときもありました。人生で一番勉強したと思うくらい(笑)。でも、「入学前と変わった」「まじめでしっかりしてきた」と言っていただけるほど、とても変わることができました。先生方のサポートもまさに「万全」でとても心強いです。友人も困ったときには共感しあい、助け合える仲間ばかり。私は本当にいろいろな人に助けられてここまで来ました。友人に会うだけで元気になれるんです。そんな恵まれた環境でみなさんもぜひ夢に向かって頑張ってください!