![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
全日空(ANA)とマレーシアの航空会社、エアアジアが共同で運営し、8月から運航がスタートする注目の新しい格安航空会社「エアアジア・ジャパン」のグランドスタッフに3名が内定しました!1期生としての活躍が期待される川口さんのインタビューをお届けします!
実は最初は他のエアラインの専門学校に進学を決めていました。でも、高校の先生に他も見てみるよう言われ、JCFLの説明会に参加してみると、先生が情熱的で就職率も圧倒的にすごかった!担任制も他の学校にはない点で、すぐにJCFLしかない!と進路変更をしました。最初はキャビンアテンダントを目指していましたが、エアラインに関わる仕事について学ぶうちに、飛行機を定時に運行させたり、発着の安全性を確保したりという運航の基礎を作るグランドスタッフにやりがいを感じ、グランドスタッフを志望するようになりました。
普段の授業についていくだけで、採用試験も資格試験も大丈夫!
私は家から2時間ほどかけて通学していたので、授業外では宿題の時間を確保するだけで精一杯。でも、先生がおっしゃったことだけをやっていたら、自然に力がついたんです!授業と課題にしっかり取り組むことが内定への近道ですね。
例えば、エアアジアの採用試験は1期生だったので前例がなく、試験内容がわからず、確実な対策をできないまま試験を迎えました。すると、少し苦手意識のある英語の面接があって…。でも、質問も聞き取れて、きちんと答えることができたんです!毎日のEnglish Communication Skillsの授業でネイティブの先生と英会話をしていたおかげですね!
資格試験も授業についていくだけで楽勝でした!秘書検定2級を受けたのですが、事前の対策があまりできず…。でも、当日問題を見てびっくり!「ビジネスマナー」の授業で学んだことがそのまま出て。無事合格することができました!
エアラインの知識を深め、異文化にも触れられる!
オーストラリア「カンタス航空研修」はおススメのプログラム。
カンタス航空での研修も素晴らしい経験でした。カンタス航空でのトレーニングやホームステイを通し、easygoing(おおらかな)なオーストラリア人の考え方に触れ視野が広がり、「肩の力を抜いて前向き」になれましたし、何といっても英語のリスニング力が伸びました!そして、私はTOEICのスコアはそんなに高くないのですが、採用試験の際も「カンタス航空で実際に『英語で』トレーニングを受けました!」とアピールすることができたのも良かったと思います。カンタス航空での研修はぜひ参加してほしいですね!
あとは担任の山本先生が内定へと導いてくれました。先生は本当に何でもお見通し。自分の「見て見ないふり」をしている弱点を見抜かれて、それを自覚させられたり。私はすぐ人と比べてしまう性格なんです。採用試験を受けたときも、一緒に受けた友達はみんな私の何倍も英語ができる人ばかり、と比べてしまい…。それを口に出したところ、先生は「あなた、それがダメなのよ!比べたって仕方がないわよ!そんなこと考える暇があったら勉強しなさい!」と(笑)。つい自分に甘くなってしまったときも「自分の都合の良い方に逃げているわね!それじゃ受からないわよ!」と叱咤されたり。
でも、厳しいだけじゃないんです。友人関係がうまくいかず、なんとなく気持ちが晴れなかったときも先生はお見通しで「なんだか最近モチベーション下がっているわね」と声をかけてくださったんです。先生に話をしたところ、親身になってアドバイスもくださいました。それからは友人ともうまくいくようになり、一層友情も深まりました。そんな風に先生は常に私たちを見守っていてくださるんです。
入社後はマレーシアでの研修が開始!
エアアジア・ジャパンの1期生として頑張ります!
入社後はエアアジアの本拠地、マレーシアでの研修を経て、成田空港で働きます。海外での研修には不安もありますが、一緒に内定したJCFLの仲間がいるので心強いですね!エアアジア・ジャパンの1期生になるので、その顔としてエアアジア・ジャパンの良さを伝えていたいと思います。格安航空会社の魅力は誰にでも身近なこと。気軽に使っていただけるような航空会社のスタッフの1人として頑張ります。
英語が苦手でも大丈夫!
大切なのはこれからどう頑張るか。
エアラインの採用にはさまざまな基準が設けられていることがありますが、それだけを見てエアラインへの夢をあきらめないで欲しいなと思います。みなさんの中には英語に自信がない人もいると思います。それでも、大丈夫です。JCFLに入学すれば必ず英語力は伸びますよ!そして、エアラインの採用では英語力や資格だけでなく、人柄もよく見ていただけると思います。ですから、英語が苦手だとしても、それを補えるものをアピールできれば大丈夫。JCFLに入ってから身につければ間に合います!私も英語が得意なわけではありませんが、JCFLでさまざまなことを学び、夢を叶えることができました。みなさんも夢に向けてがんばってください!