![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
韓国のフラッグキャリア(国を代表する航空会社)「大韓航空」のキャビンアテンダントに、今年もJCFLから2名が内定しています!今回は、ANAのキャビンアテンダントにもW内定をしている2年生の蔵上さんにインタビューしました!
幼い頃から日本と母の母国である中国を行き来することが多く、英語・中国語・日本語の3ヵ国語でかっこ良く機内アナウンスをするキャビンアテンダントに憧れていました。「早くキャビンアテンダントになるにはどうしたらいいだろう?」と母に相談すると、「専門学校の方が就職率がいいわよ」と。そこでいろいろなエアライン系専門学校を見学しました。JCFLは元キャビンアテンダントの先生がたくさんいて、自分より少しだけ年上の在校生の先輩が実際にANAや外資系航空会社に内定している姿を見て、「ここなら夢がかなうかも!」と直感!高3の6月には入学を決め、入学するまでの半年間はJCFLの「プレスクール」などで英検などの勉強に力を入れました。
間違った敬語は先生がすぐに直してくれる。
入学2ヵ月で敬語も自然と使いこなせるようになった。
入学したばかりの頃は、敬語や姿勢を正して授業を受けることに大苦戦!授業で学んだ敬語を早く自分のものにするために、先生方と話す機会を多くしたりと友達と敬語で会話練習をしたり、意識して実践しました。間違った敬語を使うと、先生がその場で直してくださるので、敬語を使うことにも2ヵ月ほどで慣れましたね。私は外資系の航空会社で働くことが目標だったので、毎日ある英会話の授業は積極的に取り組み、発音にも気をつかいました。「TOEIC対策」の先生におススメの参考書を教えていただくなどして、TOEICは1年で645点まで200点近くもアップしたんですよ。
学んできたことを活かす絶好のチャンス★羽田空港でのANAグランドスタッフ研修!
冬休みには、ANAの羽田空港グランドスタッフのインターンシップ(企業研修)に参加!今まで学んできた敬語を仕事で実践する貴重な機会となりました。また「エアライン知識」の授業などで空港や飛行機についていろいろ勉強していたので、お客様と話が弾み、とても楽しかったです!朝番の時は3時起きてしたが、慣れると目覚まし時計なしで起きられるようになったんですよ。この研修については、大韓航空の面接試験でも興味を持っていただき質問されることが多かったので、参加して良かったと思うプログラムの1つです。
大韓航空の採用試験には英語面接があり、留学経験などまったくない私にとっては大きな課題。「元外資系航空会社CA」の小森先生と「通訳案内士」の国家資格を持つ安部先生に、放課後に何度も英語面接特訓をしていただきました。過去に先輩方が聞かれた質問や個人的な経験に関する質問など、いろいろな角度から質問を投げかけてくださったので、本番では緊張せずに自分を出せたんです。試験前に、昨年大韓航空に就職したエアライン科の菅原先輩にお会いしていろいろ教えていただけたことも、大きな励ましになりました。また、外資系航空会社では自信を持って堂々としていることが大切。JCFLに入学するまでは人前で話すことが苦手でしたが、エアライン科の授業やオープンキャンパスの学生スタッフを通して、初対面の人とでも積極的に話せるようになりました!
今英語ができなくても大丈夫!JCFLには全力で応援してくれる先生がいっぱい!
「大韓航空キャビンアテンダント内定」の連絡を受けた日は、嬉しくて嬉しくて眠れませんでした!大韓航空は、新人CAの頃からロサンジェルスやシカゴ、ロンドンなどいろいろな国へフライトさせてもらえるので、JCFL卒業までにもっと英語のコミュニケーション力を磨いていきたいです。就職したら、1人ひとりのお客様に合ったサービスができるように、先輩方から学んでいきたいと思います。
私は入学した時は英語が特にできる方ではなかったので、今英語に自信がないという人も大丈夫。JCFLで日々の英会話の授業や「TOEIC対策」の授業をフル活用することで、1年でTOEICスコア100〜200点は伸ばせます!私がそうでした!一緒に頑張れる仲間がたくさんできますし、全力で応援してくれる先生方がたくさんいますので、自分を信じて夢を追ってほしいと思います。絶対に視野が広がり、成長できると思いますので、がんばってください!