![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
毎年倍率100倍以上の超人気のお仕事「TBWA\HAKUHODO(日産PRスペシャリスト)」に、今年もキャビンアテンダント・エアライン科の学生が内定しました!「日産PRスペシャリスト」とは、モーターショーやショールームなどで日産車のPRをする仕事。激戦を勝ち抜いて憧れの仕事を手にした伊藤さんにインタビューしました!
将来の夢が決まってない自分にとって、進路変更自在のJCFLは魅力的!
早めの出願で、残りの高校生活は苦手分野の克服にあてられた。
高3になって進路を考えてみた時、まだ自分が将来何をしたいのか分からなくて、「とりあえず英語ができれば就職できるかな」と思いJCFLの学校見学に来たんです。どの学科に入っても、その学科に縛られず進路が変えられることが、将来やりたいことがはっきり決まってない私にとっては魅力でした。その中でもエアライン科は、エアライン業界だけでなくホテルや旅行、ブライダル、メーカー等、いろいろな業界・職種に就職実績があり、先生方がとても素敵だったので、エアライン科を選びました。すぐにAOエントリーを受けて出願し、夏には進路が決定!高校卒業までの期間を利用して、それまで全然やっていなかった英語を高校の先生に教わりながら勉強しました。中学レベルからのスタートでしたが、「JCFL入学までに基礎力はつけたい」という目標があったので頑張れました!
「ビジネスマナー」の授業で敬語やマナーはしっかりカバー☆
アルバイトの面接でも驚かれるほど、マナーが身につきました!
「英語ができる」と言えるレベルではなかったので、「英会話」や「TOEIC対策」など英語の授業が細かいレベル別になっていたのは良かったです。焦らずに取り組めましたから。周りに「本気で取り組みたい」と考えているクラスメイトが多かったのも、ついついだらけてしまいがちな私にとっては、良い刺激になりました。授業の中では、敬語や社会常識などを学べる「ビジネスマナー」の授業が楽しかったです。今まで知らなかったマナーや知識が学べ、しかもどんな仕事に就いても使えることばかりなのでモチベーションが上がりましたね。アルバイトの面接でも「若いのにすごくしっかりしてるね!君の学校に行くとみんなそんな風になれるの?」と驚かれたことも。入学前は、付けまつ毛にカラーコンタクトが普通だったのですが(笑)、エアライン業界としてはNG。先生方に就職活動に適したメイクの仕方や表情などたくさんアドバイスを受けて、ずいぶん変わりました。
学内開催の企業説明会で出会った憧れの仕事は、競争率100倍!
でもエアライン科の授業は、採用試験の内容をすべてカバーしてくれた!
TBWA\HAKUHODO(日産PRスペシャリスト)の仕事は、学内で行われた企業説明会「企業&業界セミナー」で知りました。スーツをビシッと着こなした若い女性がモーターショーやさまざまな場面で新車のPRをする姿を見て、「この仕事いいなあ、かっこいいなあ」と。倍率も100倍以上の人気の仕事と聞いていたので、まさか自分が受かるとは思いませんでしたが、一応応募してみたんです。採用試験は、面接やグループディスカッション、写真撮り、ナレーションなどいろいろありました。面接は、エアライン科の授業で鍛えられていたので不安はまったくありませんでしたね。ナレーションの試験についても、エアライン科の授業でアナウンスのレッスンがあり、語尾や声の大きさ、視線など細かく指導してもらっていたので、面接官の方には「初めてなの?すごいうまいね」と感心されたほど。すべてJCFLで対策ができていたので、あとは1つひとつ自分の言葉で表現することだけを心がけました。
人前に立つ仕事や接客業を目指すなら★JCFLのエアライン科がイチオシです!
日産PRスペシャリストの仕事は、人前に立つ機会が多く、またさまざまな方法を通して日産の新車をPRする仕事なので、自分自身のいろいろな可能性を発見できたり、成長できる仕事だと思います!JCFLのキャビンアテンダント・エアライン科なら、きれいな日本語や人と接する態度、マナーなどをしっかり教えてもらえるので、人前に立つ仕事や接客業を目指すのであればぴったりだと思いますよ!一度学校見学に来て、雰囲気を感じてみてください!
★8/19(日)オープンキャンパス:「第一印象200%アップ」のレッスン!>>
★元ミス・ユニバース日本代表による「特別ビューティー講座」>>