![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
JCFLでは、学生たちが学科を越えて交流しています。今回は、日本の伝統文化「茶道」を学びつつ、日本文化に興味を持つ留学生たちとの交流ができる「国際交流ゼミ」を紹介します!
この「国際交流ゼミ」は、茶道師範の免許を持つ吉田先生が週に1回、茶道に興味のある学生を対象に行っています。今回は後期第1回目の授業ということで、前期から参加していた「アジア・ヨーロッパ言語科 韓国語+英語専攻」の学生に加えて、JCFLの「日本語科」で学ぶ中国や韓国の留学生たちが見学に来ました。
お茶室に入り、初対面同士まずは自己紹介!世界各地を旅し、10ヵ国語を話せるマルチリンガルの吉田先生のユーモアたっぷりのトークで、最初は少し緊張気味だった留学生たちも自然と笑顔がこぼれるように。今回のホスト役は、前期から茶道を習い始めた「アジア・ヨーロッパ言語科」の学生たち。みんなでおいしいお茶や和菓子をいただきながら、お茶席での流れや作法を吉田先生から分かりやすく解説してもらいました。
このゼミの魅力は単に茶道を学びつつ体験できるというだけではありません。最大の魅力は、お茶をいただきながら、日本や韓国、中国、それぞれの国の文化や価値観の違い、それぞれの地元の話などについて和気あいあいと語れること。
「茶道」という日本の伝統文化を通じて、楽しく国際交流ができる「国際交流ゼミ」に、来年はぜひあなたも参加してみませんか?