日本外国語専門学校
ホテルマン・ホテルスタッフ・ホテリエを目指すなら 日本外国語専門学校
日本外国語専門学校 ホテル科トピックス
バックナンバー
JCFLトップへ

都内外資系「シャングリ・ラ ホテル東京」に内定!

-サポートの厚いJCFLで、大学ではできなかった内定獲得とTOEICスコアアップを達成!-

外資系ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」に内定しました
外資系ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」内定者
シャングリ・ラ ホテル東京 ホテルスタッフ内定
国際ホテル科 2年
大東文化大学出身(東京都立北園高校)

都内の超高級外資系ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」に今年は3名の内定者が出ています。大学卒業後、JCFLでTOEICスコアのアップと就職活動を成功させた川那部くんに、大学と専門学校の就職サポートの違いを聞きました。

大学卒業後にJCFLに入学していますが、大学での就活について教えて

IT、メーカーの営業、不動産、化粧品会社、いろいろな業界に就職活動をしましたが、全然決まらなくて。一生の問題なので、行きたくない企業に行くくらいなら、しっかりスキルをつけて本当にやりたい仕事に再チャレンジしようと思ったんです。大学では全くと言っていいくらい勉強していなかったのですが、英語には昔から興味があったので、語学系の専門学校へ行こうと決めました。

語学系専門学校の中で、JCFLを選んだ理由は?

いくつか回った専門学校の中で、JCFLは先生方のバックアップがすごかったんですよね。学校によっては、学生の自主性に勉強も就活も任せているところもありましたが、自分は大学時代で自分の力だけでは就活はうまくいかないと感じていたので、担任制で就職サポートの充実しているJCFLに決めました。それから、経歴の面白い先生、専門性の高い先生が多かったので、就活に限らず、様々なことを学べそうなところも魅力でした。


ホテルでのサービス実習英語は入学後半年でTOEIC200点アップ!何が良かったと思う?

毎日ネイティブの英会話の授業があったことだと思います。リスニングは点数が伸びやすいと聞いたので、授業のほかに、英語のCDを使ってディクテーションもやりました。入学から半年でTOEICは325点から525点になりました。あとは、国際関係学科の秋山先生にも個人的に英語の力をつけるアドバイスや課題を出してもらっています。今は600点を越えたところなので、卒業までに700点を目指しています。

英語のほかに、就職活動までにどんな準備に力をいれましたか?

ビジネスマナーです。授業で、入退室のマナーから姿勢、言葉づかい、目線、声のトーン・ボリュームetc.,細かく指導していただきました。それまでも礼儀は意識している方だと思っていたのですが、ビジネスマナーの授業を受けてみると知らないことがたくさんあって、大学時代の就活では全然できていなかったと思いますね。

あとは、外資系ホテルで働きたいと思っていたので、「ザ・ペニンシュラホテル東京」でインターンシップをしました。目標を設定して逆算的に仕事をこなすことを覚えたので、これは日々の生活でも役立っていますね。また、進路を考えるうえでも、ホテルの仕事の表裏を体験できたことは良かったと思っています。

JCFLでの就活と、大学時代の就活と違いはどんな点でしたか?

大学の時は、就職センターはありましたが、使うメリットが見えなかったので、一人で黙々とやっていました。JCFLは就職サポートが厚くて、就職指導室の先生方も「どう?」と声をかけてくださったり、アドバイスや対策をしてくださったので、応援されながら就活を進めることができました。


シャングリ・ラ ホテル東京の内定には、どんな授業やサポートが役立ったと思う?

「ビジネスマナー」の授業と英会話の授業です。英語を話すことに物おじしなくなっていたので、本番の英語面接でも積極的に発言できました。外資系企業は特に、英語力だけでなく、やる気や積極性を重視する傾向があるので、こういった姿勢が評価してもらえたのかなと思います。


内定の連絡を受けたときの気持ちは?どんなホテルマンになりたい?

すーーっと全身から力が抜けました。大学時代から考えると就活は相当長かったので。おじいちゃん、おばあちゃん、両親に心配をかけてきたので、やっと安心してもらうことができて嬉しかったです。ホテルマンになったら、お客様の要望に気づいて行動するのではなくて、こちらが先に気づいてサービスをすることによって、お客様が「あ、そういえばこうして欲しかったんだ、私」と思うような、一歩先を行くサービスができたら素敵だなと思います。料飲部門で働きたいと思っているのですが、ぜひ資格を取ってソムリエを目指したいです。いずれは海外の支店で働きたいという夢もあります。


「国際ホテル科」に興味のある人・就職活動に悩んでいる人へ


僕のように大学を卒業してから、一から始めても内定をいただけるので、何をやるにしても「遅過ぎ」ということはないと思います。興味を持った時点で可能性が生まれたわけだから、自分の直感に自信を持ってアクションを起こしてほしいです。そして入ったからには人一倍努力してください。この学校には努力できる環境が整っています。経験豊富な先生方、モチベーションの高いクラスメイト、バランスの取れた授業。特に先生方は素晴らしいです。大学時代は、教授は一方的に講義をして授業が終わればおしまい、という関係でしたが、この学校は先生が1対1で真剣に指導をしてくれます。自分の頑張りを見てくれている人がいる、という感覚があるので、英語にしても就職活動にしても安心して頑張れます。


ホテル科トップへ
JCFLホームへ