有意義なシェアハウス生活
日本ではなかなか耳にすることのないシェアハウス。こちらオーストラリアでは、多くの現地の学生や留学生がシェアハウス生活をしています。ついに私も、親切にしてくれたホストファミリーの元を離れ、シェアハウス生活を始めました!ホームステイとは違い、身の回りのことは何もかも自分でやらなくてはいけないし、キッチンや洗濯機やお風呂などは他のシェアメイトと共同で使わなくてはならないので大変ですが、自分の生活リズムで気楽に生活ができるので、とても有意義に過ごせています♪ 私の家は二階建てになっていて、プールがあったりビリヤードができたりととても豪華です!笑> 私の家には全8部屋あり、自分の部屋を持つことができます。私の部屋はとても広く壁がレンガ造りで、タンスや机やベッドが全部そろっているので、初めて見た時はこんなにいい部屋に住んでいいものかと思ってしまいました。笑> シェアハウスには、日本、インド、韓国、インドネシアといろんな国の人と一緒に住んでいるのでとてもおもしろいです。ホームステイのアットホームな温かさを思い出して寂しくなったりしますが、ホームステイを離れた今でも連絡をとっているので、今度また会えたらいいなと思っています。 その他、休みの日には友達を家に呼んでミニパーティーやビリヤードをしたりしますが、基本Cityへ買い出しに行くことが多くなりました。笑>
![]() |
1泊2日のMoreton Island旅行
先日、友達とMoreton Islandという砂でできた島に行ってきました!島まではフェリーに乗っていったのですが、あいにく初日は雨で景色を楽しみながらというわけにはいきませんでした。なので、島に着いたものの外でアクティビティーをすることができなかったのですが、幸運にも夜は雨が止んでくれてその日のビッグイベントでもあるイルカに餌付けをすることができました!!!日本にいたら絶対に間近で、しかも海で見ることなんてできないので、イルカを目の前にした時の興奮はもう最高潮でした!笑> 間近で見たイルカは、牙があるのでちょっと怖かったのですが、でも本当にかわいかったです!イルカに餌付けするなんて、ホントに貴重な体験ができたなと思います。
Moreton Island旅行2日目は、なんとか雨が降らなかったのでオーストラリアならではのアクティビティーを満喫することができました!まずは、海に面しているということで、みんなでシュノーケリングをしました!日本の冬ほど寒くないとはいえ、やはり冬なので少し寒かったんですけど、念願の白浜で青い海で泳げたので、とっても楽しかったです☆しかも島の近くに沈没船があってそこまで泳ぐことができたんです!残念ながら私は泳ぐのが苦手なので近くまで行けなかったのですが、近くまで行った友達によると、数えきれないほどのきれいな魚やサンゴがいたらしいです!!!ホントに感動していた友達の話を聞いて、これはぜひ泳げるようになってリベンジしなくてはと思いました。笑> そして最後のビッグイベントは、Whale watchingでした!船に乗って島から結構離れたところまでいくんですが、天気が突然悪くなって波がものすごく荒かったんです!私はなんとか船酔いせずにすんだのですが、乗客ほとんどが船酔いでダウンしていました。やっとの思いでポイントに着いて、デッキに出てクジラを探すのですがなかなか見つけるのは大変でした。しかし、冬のクジラはとても活発らしく出てきてくれた時に大きくジャンプしてくれたんです!もうあの迫力はすさまじかったです!!! この旅行を通して、オーストラリアの大きな自然を満喫できました☆
![]() |
School life
ついこの間、私の通っているSarina RussoでMini Olympicsがありました!これは全コースの生徒がみんな一緒にスポーツをするんですが、さすがオーストラリアの人はスポーツが大好きなんだなというイベントですね!笑> みんなでランチを食べて、私はクラスのみんなとラグビーをしました。全くルールも知らなかったんですが、先生が率先して教えてくれました。なかなかうまくできなかったのですが、学校のみんなと知り合うことができたのでとても楽しかったです!
そして、ついに長かったようで短かった語学コースが9月に終わり、いよいよ11月からDiploma of Businessが始まります!語学コースの時も、課題に追われたりテストが毎週あったりと充実していましたが、さらにもっとAssignmentsや授業がアカデミックになると思うので大変だと思いますが、ついに自分が勉強したかったことが学べるので頑張りたいと思います!!!





ちょうど真ん中にクジラがいます!
