前期セメスター終了!
11月から始まったセメスターの半分がついに終わりました!!!私が今勉強しているDiploma of Business (Higher Education)は前期後期で8単位あります。今回は、Marketing、Management、Business Information Systems、Business Communicationの4単位を勉強しました。この4教科の中で、私やクラスメイトみんなが一番苦戦した教科はMarketingとBusiness Information Systemsです。これは期末テストのスコアが占める割合が高いので、日々の予習復習ができていないととても追い込まれてしまいます。他には、初めて経験したグループワークやレポート、個人課題の6000字のレポート、中間・期末テストと、今までの人生の中で一番じゃないかと思うくらい自分に厳しく勉強してきました!笑 やはり、オーストラリアを始め海外の大学やTAFEでは、ただ授業に出てテスト前に勉強するだけではとても追い付いていけません。ただでさえ母国語ではない英語で勉強しているし、日々コツコツと勉強するのは大変ですが、この習慣が身につくと勉強を楽しみながらできるし、自分のやりたい勉強に没頭できます☆ 英語力はまだまだ足りないですが、自分なりにクラスの友達と話をしたりグループワークをやるうちにだんだんと自信がついてきました(^^)次のセメスターでは、Economics、Accounting、Business Statistics、Commercial Lowを勉強する予定です。またハードな日々が始まりますが、集中して頑張りたいと思います!
![]() |
初めてのDomestic flight!!!
前期のセメスターが終わったということもあり、自分にご褒美として、JCFLで一緒に勉強していた友達に会いにAdelaideに行ってきました☆ 初めてオーストラリアの違う都市に行ってみて、私が今住んでいるBrisbaneとはまた違ったオーストラリアを見ることができました!私が興味を持ったところはCityの造りと海!笑 Brisbaneは比較的アジア人が沢山いるし、オフィスビルがCityに立ち並んでいるのですが、AdelaideのCity中心には大学のキャンパスが沢山あるのでとても落ち着いていました。Brisbaneの近くの海はだいたいCityから電車で1時間ぐらいで、観光地ということもあってかたくさんの観光客や店でにぎわっています。一方、Adelaideは海までトラムでだいたい40分ぐらいで、お店があったり地元の人たちが気軽に遊びに来ているので、とても綺麗でのんびりとしたビーチです。それぞれの都市にはそれぞれの良いまたは悪いところがあると思うので、勉強のコースや自分の生活スタイルなどにあわせて留学先を選ぶのも重要だと思います!
オーストラリア留学科TOPへ



ビーチが終点で気軽に海に来れるそうです!


約1年ぶりの再会でした(^^)