渡米2ヶ月で英語は?
アメリカでの生活が始まってから2か月が経ちました。こちらでの生活にも少しずつ慣れてきましたが、さすがに2か月やそこらで英語が堪能かといえばそうではありません。まだまだ現地のアメリカ人の話していることなど理解できない部分も 所々ありますし、やはりWVU の先輩( 日本人) がおっしゃるように、もっと言葉や生活に慣れていかなければと思います。開き直るワケではありませんが、英語を使う環境にもっと身を置いて地道にやっていきたいと思います。
![]() |
人種のるつぼ
さて、自分はまだ夏学期の語学学校に毎日通っています。語学学校も、アジアを中心とし、南米、アフリカなど世界各地から学生が集まっていて、さすが「人種のるつぼ」という 印象を受けます。日本にいては絶対わからないことも、そういう各地から来た人達と触れ合い、文化の違いを間近に見ることによって驚嘆させられることも多々あります。最初は戸惑うこともありますが、こういう機会はアメリカでしか経験できないことなので大事にしていきたいと思います。
![]() |
パイレーツの観戦
また、2か月も滞在すれば色々なところにも出かけます。僕の住むモーガンタウンは桑田投手が所属する大リーグのチーム「パイレーツ」の本拠地であるピッツバーグから車で1時間ちょっとです。そこで、初大リーグを見に行きました!当時、桑田投手はまだメジャー昇格してなかったので残念ながら活躍する場は見られませんでしたが、生大リーグは迫力抜群でした。ファンの応援も日本とはまた違い、十分楽しい時間を過ごせました。今度は日本人選手が登場する機会を見計らって観戦しに行きたいと思います。
![]() |
週末が楽しみです
野球の試合も良いですが、週末のパーティーもアメリカらしい感じがします。僕の住む寮はそういうことは禁止されているので、週末は外に出てバーベキューをしたり、ワイワイ騒ぎながら1週間の疲れを癒しています。普段は静かな街ですが、週末になると急に騒がしくなるのがこのモーガンタウンの特徴で、さすが学生街だなと思います。そんなわけで週末が1番楽しいです。
まだ2か月・・。これから本格的にWVU の授業が始まると、生活がきついと頻繁に耳にしますので、気合入れて楽しみながら生活していきたいと思います。




