![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
1 カジュアルな接客×フォーマルな接客=最強のホテルマン♪
ホテルマンになりたくて、大学も考えたのですが、「確実に、少しでも早く就職するには専門学校で知識とスキルを身につけるのが一番」と聞き、ホテル系の専門学校に絞って探しました。「接客をやるなら、これからは英語が大切」と思い、JCFLの説明会へ。もともとDisneyのキャストに憧れていましたし、国際ホテル科のテーマパーク専攻なら人を楽しませるカジュアルな接客が学べて、フォーマルなホテルサービスも学べると聞き、これだ!と思いました。
2 舞浜のシェラトンホテルでアトラクション仕立てのイベント開催!
特に好きなのは「演出実務」という授業です。9/21から舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」で1泊2日の研修があり、テーマパーク専攻はホテル専攻とブライダル専攻の学生たちを招待してパフォーマンスを行うので、授業で準備を進めているところです!内容はまだヒミツですが、アトラクション風にする予定です。ディズニーランドのパレードのデザインを担当している先生や葭原先生にアドバイスをいただきながら、みんなでお客さんの楽しませ方を工夫しています。(⇒詳細はHPで紹介します。お楽しみに!)
3 英会話の授業が毎日!字幕なしで聞き取れるようになってきた♪
「英会話」の授業も、毎日ネイティブの先生と話せるので楽しいですね〜。レベル別の少人数のクラスなので、学生1人ひとり、丁寧に接してくれます。最初は「間違えたらどうしよう」と緊張していましたが、変な言い回しをしても、先生が「こう言うと自然だよ」と優しく教えてくれるので、どんどん話したくなるんですよ。洋画を見るのが好きなのですが、字幕を読む前にセリフの内容が分かることが増えてきて、「お〜!」っていう感じですね(笑)。
4 資格が自然に取れるカリキュラム!
資格はもういくつか取ってます。「サービス接遇検定」は準1級と2級を同時に受けて、両方受かりました!「ビジネスマナー」の授業で学ぶ内容とほぼ同じものが試験に出ますし、先生が筆記試験の解説もしてくださったので、特別な勉強はしていないですね。準1級は面接もありましたが、ホテル科で作法や対応はしっかり教えてもらっていたので、無事パスできました。授業で手話を学んでいるので、手話検定も就活が始まる前までには取りたいと思っています。
就職はミリアルリゾートホテルズを始めとしたリゾート系を考えているので、接客の幅を広げるために、秋のホテル・インターンシップでは帝国ホテルなどの御三家ホテルでフォーマルな接客を学びたいです。
5 クラスはDisney好きばかり♪目標に向かってみんなで頑張ってます
テーマパーク専攻は、Disney好きで、人を楽しませることが好きな子が集まっているので、団結力があって雰囲気が良いですね。でも仲が良いだけじゃなくて、おかしいと思うことがあれば「今のはダメじゃない?」とお互いに言い合える関係です。「目標に向かって一緒にがんばろう」という雰囲気があるので、「自分もやらなきゃ」と思えますね。ホテル科に入って、立居振舞いや言葉づかいを普段から意識するようになりました。道にゴミが落ちていると放っておけないというか、思わず拾ってしまうようになりました(笑)。
6 人に恵まれていることが魅力★テーマパーク専攻
人に恵まれていることがテーマパーク専攻の魅力だと思います!他の学校にはないくらいネイティブの先生が多いですし、ホテル科の先生方も経験豊富で熱心な方ばかりです。御三家ホテルでホテルマンをしていらした森野先生が「レストラン・バンケット」などのホテル実務、海外ホテルで働いていらした岩切先生が英語の接客やフロント業務、元CAの米川先生がビジネスマナー、マスコミで働いていた葭原先生が時事問題や一般教養etc.,と、経験豊富な先生方が、体験談を交えながら教えてくださるので、とても頭に入りやすいんです。どの先生とも距離が近くて、何でも親身になって相談に乗ってくださるので、本当にこの学校に来て良かったと思います。みなさんも、オープンキャンパスに来てみてください!