![]() |
入学希望者の皆さまへ | |
![]() |
大学生・短大生・社会人 | |
![]() |
帰国子女 | |
![]() |
留学生 | |
![]() |
高校の先生方へ | |
![]() |
保護者の皆さまへ | |
![]() |
卒業生の皆さまへ | |
![]() |
企業の皆さまへ | |
![]() |
Information in English |
使える英会話フレーズをお届け!携帯サイトもチェック |
![]() |
1 JCFLのオープンキャンパスで「学べる内容」に魅力を感じました!
高校時代、英語は苦手。でも、これからますますグローバル化する社会では英語は必要不可欠だと感じていました。苦手を苦手のままにしておきたくなくて、英語を勉強しようと思ったんです。最初は大学進学を考えていたのですが、他の進路も探ろうとJCFLのオープンキャンパスに参加しました。実は、目指していた大学は「アメリカのディズニーワールドで働ける制度がある」というだけで、カリキュラムや授業内容には魅力を感じていませんでした。でも、JCFLに来てみて「こんな授業を受けてみたい」「ここに来たら得られるものがあるはず」と「学べる内容」に惹かれたんです。JCFLなら卒業後の就職先として「ディズニーワールド」も目指せるし!そこで、ディズニー以外にも可能性を広げたいと思い、使える英語を身につけられる「総合英語科」への進学を決意。英語力はTOEIC340点からスタートし、今は600点を越えることができました。
2 視野を広げられる「企業&業界セミナー(学内企業説明会)」。そこで出会った外務省が第一志望に!
企業&業界セミナー(学内企業説明会)」で外務省に出会ったんです。JCFLには「外務省」「東京都」など官公庁の採用担当の方も説明に来てくれるんです!実は、そのときは公務員に特別に興味があったわけではなかったのですが、セミナーが始まった瞬間、私の「公務員」のイメージは壊されました。まず話をしてくださった方が良い意味で気さくで、始まって3秒で笑いをとられて(笑)。壇上からではなく、私たちの周りを歩きながら語りかけるように熱く、面白くお話してくださり、外務省に魅力を感じたんです。他の企業などの話も聞いたのですが、やっぱり外務省が一番でした。なので、JCFLでは2年目から公務員コースに移ることもできるのですが、そのコースへ進み、公務員を目指すことを直感で即決しました!
3 学生思いの先生方。「受験勉強」も苦にはならなりませんでした!
公務員コースで勉強を始めたばかりの頃は、学んだことのないことばかりで大変なこともありました。でも、先生方が熱心に雑談を交えながら面白く教えてくださったので、「受験勉強」でも本当に飽きなかったですね。公務員コース担任の葭原先生は、本当にいろいろな経験をされた先生で、人生観を語ってくださったり、いつも私たちを笑わせたり和ませてくださったりする存在でした(…とインタビュー中もガラスにへばりついて、斉藤さんを見守る葭原先生が…。結局、一笑い取って帰っていきました)。石橋先生は、私たち一人ひとりのレベルに合わせた教材で教えてくださいました。実は、石橋先生には週に何回か授業前にも勉強を教えていただいているんです。「先生にそこまでしていただいているんだから!」と布団と格闘しながら早起きして、頑張って登校しています(笑)。ヤン先生も「これを見て和んで」とお守りに小さな人形をくださって。実際に試験のときは、その人形を眺めて和んで挑みました。どの先生にもわからないことは気軽に聞ける環境だったので、それがとても良かったですね。
4 面接が重視される2次試験も、さまざまな先生との練習で自信を持って臨めました!
公務員試験は変わりつつあり、2次試験では面接も重要視されています。その面接の対策もさまざまな先生に相談し、繰り返し練習することで本番の自信へとつながりました。公務員コース担当の先生以外に、日系航空会社で人事(採用担当)をされていた就職センターの宮内先生にも直前の面接対策をしていただきました。人事の視点からアドバイスをいただけたことは心強かったです。そして、今年も外務省の方が「企業&業界セミナー」に来てくださった際には、個別にお話する時間を特別にアレンジしていただきました。そんな「特別な時間」にとても緊張しましたが、実際に働いている方に話を聞いてアドバイスをいただける機会はとても貴重でした。そして、外務省の説明会で個別面接を受け、省庁訪問なく外務省から内定をいただけました。個別面接で上手くアピールできた結果だと思います。
5 数年後には海外勤務になります!
入省して数年後には、海外勤務になります。海外の文化に触れながら、外交に携わるのが楽しみです。仕事の規模も大きく、とてもやりがいのある仕事だと思います。でも、国家公務員として国民目線を忘れずに、誰かの助けになるような、そして日本人を守れるような仕事をしていきたいですね。外務省は入省してからも語学研修があるので、使える英語を極めてさらに英語も磨いていきたいと思います!
6 自分の可能性を広げられるJCFL!目標を見つけていろいろと挑戦してください!
JCFLは、夢がある人ややりたいことがある人には、先生方が全力で目標達成のためにサポートしてくださいます。そして、やりたいことがまだ決まっていない人も、「企業&業界セミナー」など、たくさんの機会を与えてもらい、自分の進路を決めるきっかけをつかむことができます。
そして、目標が決まったら後は「これをしたい」という強い気持ちを持ち続けること。人は目標がないと頑張ることはできないと思います。人生は何が起こるかわかりません。何かに挑戦することになったときに役立つように、得られることは全部得ておいた方が良いですよ!そして、自分に正直であること。人生は一度きり。やりたいことをやらないと、きっと後悔します。まずは行動あるのみ!「思い立ったら吉日」です!いろいろと挑戦して可能性を広げてください!