語学学校
私は大学に入るための英語コースに5ヶ月間行きました。その学校には語学留学だけの人もいれば私のように大学に入るためのクラスを取っている人もいました。私は大学進学のための特別クラスだったので、特にクラス替えもなくほとんど同じメンバーで過ごしました。そのクラスには10教科のタスクがあり、全てのテストに受かった人だけが大学に進学できるようになっていました。普通にIELTSを取るより厳しいと聞いていたので、みんな放課後も集まって勉強したりしました。クラスの人はみんな年上でしたが、歳に関係なく仲良くなりました。
クラスはみんな仲がよく、放課後ピクニックに行ったりクラスメイトの家に集まってパーティーすることもありました。ここでは中国人が多かったですが、他にも色々な国の人と仲良くなれてホントにいい経験になったし楽しかったです。
![]() |
TAFEでの大学コース
私は英語学校が終わった後TAFEで3年間大学コースを勉強することになりました。私はアートを勉強しているので同じコースに留学生は一人もいなく、英語学校で留学生に囲まれて一緒に勉強していたときとは大違いでした。それでも先生方はみんな親切に説明してくださるし、私が何か質問に行くと資料を教えてくれたりしました。私のコースは8個スタジオがある中から4個を一年で選んで2年から専門分野を決めるようになっています。だからクラスごとに違う人とも仲良くなれるし、それぞれクラスには自分と違う専門に興味のある人たちもいるので、話していてもとても楽しいし勉強になります。美術の歴史の授業では美術館に行ってプレゼンテーションします。初めは周りにオーストラリア人しかいないうえに、学校も普通のビジネス科目などより時間がはるかに長く課題も多いので不安もありましたが、今はホントに楽しく一緒に勉強できます。私のTAFEは先生にも恵まれていると思います。
![]() |
寮での生活
私は半年間ホームステイにいましたがうまくいかず、寮に移り半年が経ちます。高校の時にホームステイに行き、ホストファミリーがとても親切ないい家族だったので、絶対留学してもそうしようと思っていましたが、受け入れ先も色々で良い経験になりました。
寮では違う学校の違うコースの人たちと仲良くなれてホントに引っ越してよかったと思います。週末はみんなで買い物に行ってから一品ずつ一緒に料理したり、明け方まで友達の部屋で話し込むことも良くあります。私の場合はアートなので同じコースを取ってる人がいませんが、それでも試験前はみんなでキッチンに集まって夜中まで勉強しました。学校で毎日友達に会うのとはまた違い、ホントに兄弟のように仲良くなれます。私のオーストラリアでの一番の親友も寮で会った子です。寮はオーストラリア人と触れ合う機会があまりないと思われがちですが、友達もできるし、楽しい機会は確実に増えると思います。ホントに今は寮に引っ越してよかったと思っています。



寮のバーベキュー

3年ぶりにブリスベンのホストに会いに

