ロンドン芸術大学の授業
先月オリエンテーションコースが終わり、仲良くなったクラスメイトとお別れをして、先月半ばからファウンデーションコースが本格的に始まりやっと4週間が過ぎました。 私は今Camberwellのファウンデーションコースに通っています。クラスはほぼイギリス人で、アジア人は私を含めて3人です。初日クラスルームに入った瞬間「英語・英語・英語!」当たり前ですがペラペラ、ナチュラル。オリエンテーションコースではアジア人やイギリス以外の国からの生徒も多かったため、クラスでは色んな国の言葉が飛び交っていたりもしましたが、今は90%イギリス人のクラスで英語のみ、語学の勉強にはバッチリの環境です。
コース初日から軽いイメージドローイングをやり、二日目にはもう授業。先生や生徒ももちろん私たちの英語力に合わせて話してくれる訳では無く、スラスラ〜と時にもの凄い速さで話すので先生が話すときはリスニングに必死です。わからない時は先生にも質問しますが、クラスメイトに聞いたりすることの方が多いです。理由はクラスメイトと早く仲良くなりたかったので話すきっかけ作り。授業を受けるのも生活するのも何も話さなくてもやっていけてしまいます。それでは困るので些細なことでも話しかけていました。今は仲の良い子もでき、お昼も6人くらいで楽しく過ごしています。
初めの2週間はドローイングの授業でした。しかし教室ではミシンの音、機械の音、「はさみ貸して〜」、ビリビリ、バキバキ・・・これもドローイングです。ただ鉛筆を持って紙に向かって静かに描くのではなく、布、木、ガラクタ・・、なんでも使って表現するというものでした。一人で家でするのと違い、教室や中庭や至る所で作業もできるので、大きいものも作れるし、みんなのアイデアを見れるしとても楽しい授業でした。
![]() |
ハローウィーン
こちらのスーパーでは9月あたりから色んなグッズが並べられてハローウィンの季節かぁ〜と思っていたら、10月あたまからすでにクリスマスグッズやケーキが並んでいるんです。しかもスーパーのものなのに可愛い。なんて気が早いのかと買い物中に一人驚きました。
![]() |
余暇も充実
また友達の誕生日パーティーに誘われました。今度はカウボーイ・カウガールの服装で来てとの事。そんな服持っていません。そしてテニスにも誘われました、そんな服・靴、ましてやラケットも持っていませんがとりあえず楽しんで来ようと思います。徐々に留学生活も面白いものになってきました。これから授業の選択やたくさんやらなければならない事もたくさんありますがのびのびと頑張って行こうと思います




