ロンドンの街並み
6月18日、私はついにロンドンにやって来ました。ロンドンに着いてすぐに思ったことは、やっぱりロンドンは街並みが素敵だな、ということです。日本の街には服屋やレストラン、カフェ、雑貨屋、シアター等が立ち並んでいますが、ほとんど現代の建物ですよね。ロンドンの街にもそうしたお店はあるのですが、こちらでは古い建物を利用してそういったお店を開いているので、ヨーロッパにいることを実感できる美しい街並みが出来上がっています。また、ギャラリーもたくさんあるので芸術にもすぐに触れられて良い環境だと思います。ロンドンは人種が多様で、街を歩いていると色々な言語が飛び交います。サッカーのユニフォームを着た熱狂的なファンもいれば民族衣装を着ている人もいるし、様々な国の人がいてとても面白い国だなあと思いました。
![]() |
寮について
イギリスの大半の寮と同じく、私の住む寮も自炊タイプです。寮に到着してすぐに晩御飯の買い物に行った時にまず驚いたのは物価が高いこと。野菜は比較的安いと思いますが、それ以外は日本の倍以上します。クオリティの高いものは値も高いし、値が安いものはクオリティも低いのが当然なので、日本のように「クオリティの高いものをとっても安く!」といった感覚はあまりないです。
私は今、他の大学寮に一時的に滞在していてキッチン・お風呂・トイレを共同で使っていますが、何の問題もなく、食材もたまに友達と買ってシェアしたり、週末には寮のみんなで買出しに行ってご飯を一緒に作って食べたり、おしゃべりをしたりでとても楽しいです。
![]() |
学校について
初めの1週間で語学コースを終え、今はオリエンテーションコースに通い、月曜日は英語、火曜〜金曜日はドローイングを学んでいます。授業と言っても教室で受けるばかりではなく、フィールドワークもあります。例えば、大英博物館をはじめ色々なギャラリーに行ってその場でスケッチを行い、そのスケッチをクラスみんなに見てもらい、先生の指導を受ける、ということをしています。


子達と一緒に


