最近の学校生活
ロンドンではこの間までは雪が降ったりと厳しい寒さが続いていましたが、最近は寒さも和らぎ段々と日が長くなってきました。そのせいか(?)今日半袖で電話しながら歩いている人を見かけました。 信じられません! 寒さが和らいだと言っても結構寒いのでまわりの人はもちろんコートにマフラーも巻き、バッチリ防寒しています。
![]() |
1月末に大家さんの都合により、引越しをしました。 今回のフラットは前回より少し学校に近い場所にあります。前回のフラット同様Tube station からも近く、バス停もすぐそばなので便利です。今のフラットでは中国人の大家さんとその息子、そして韓国人の学生と共に暮らしています。 大家さんは家庭的で明るい方で料理がとても上手く、ときどき中華料理やタイの料理などをご馳走してくれたりします。前回のフラットではパキスタン人と日本人と住んでいたので、パキスタンの美味しい料理や色々な種類のカレーをご馳走してくれたり、私が日本料理を作ったりしていました。フラット生活では学生寮と違い、学生以外の社会人や家族などと知り合えるので面白いと思います。朝お隣のイギリス人のお婆さんとあいさつを交わしたり、バングラディッシュ人の子供と話したり、とても小さいことですが少し嬉しくなります。
![]() |
そして最近はめっきりセンターには出て行かず学校と家、たまにスーパーの行ったり来たりです。 と言うのも今はインタビューの時期なのでみんなとても忙しいのです。なので今はプロジェクトにステートメント、ポートフォリオ作り、アセスメント、そしてfinal projectのエッセイの提出などと毎日やらなければならないことがたくさんあり、皆それぞれ必死です。クラスではtutorに言えばポートフォリオのアドバイスをしてもらえます。カレッジ、コースによってインタビューの日が違うので、まだポートフォリオをせっせと作っている子の傍ら、もうインタビューが済んだ学生も中にはいます。
![]() |
そして私もとうとうインタビューが終わりました。自分の行きたかったコースに行ける事になったのでとても嬉しいです。インタビューでは積極的に自分から作品やスケッチブックについて説明するようにしていました。面接官がスケッチブックに興味を持ってくれて他の面接官に見せたりしてやった甲斐があったなあと満足しています。 生活面でも、もう不安になるようなことや、トラブル、わからない事も殆どなく楽しく過ごしています。また後々でてくるかもしれませんが、、、。そしてfoundation course は、final project を残して終了ですが、最後まで頑張って充実したものにしたいと思います。




