|
8月8日(日)に行われた留学フェアには各国に留学したJCFL卒業生が参加し、それぞれの留学生活について語るパネルディスカッションを行いました。今回はその中でイギリスに留学中、さらにそこからアメリカの大学にも短期留学した経験をもつ福島さんにインタビューしてみました!
Q どうして日本の大学ではなくイギリスの大学へ?
最初は日本の大学も考えていましたが、友達が日本外国語(JCFL)の資料を持っていて、本格的な海外留学にも興味を持ち、説明会に参加してみることにしました。来校時はアメリカとイギリスで迷っていたのですが、当日アメリカの説明を聞きに来ていた学生が多く、集団の中に入っていくのが苦手だったので、人数の少なかったイギリスの説明を聞くことにしました。そこでイギリスに留学していたこともある藤原先生にマンツーマンでイギリスの魅力を聞いて、イギリスに興味を持ったんです。1回目は母親と一緒に説明会に参加して、2回目は父親を説得するために来ました。父親は本当に専門学校で大丈夫か、1年で準備ができるのかという点で心配していましたが、2回目も藤原先生からマンツーマンで話を聞くことができ、納得してくれました。
Q イギリスでの留学生活はどうでしたか?
最初の3ヶ月は本当に大変でした。私の留学した場所はイギリスの中のウェールズという地方なのですが、そのウェールズなまりに苦しみました!でもそこで1年間頑張れたことが自信につながったと思います。そして、2年次に短期留学でアメリカに留学をすることを決めて、友達も誰もいない場所で一人でチャレンジしてみることにしました。アメリカの滞在は半年でしたが、日本人も一人という環境で英語力が伸びて、本当に良い友達もできました。今でも親友の台湾人の友達は、この時できた友達です。アメリカで英語力が伸びて帰ってくると、今度はイギリスでも自分の意見が言えるようになりました。それ以前も授業で「日本はどうなの?」と聞かれることがあったのですが、あまり答えられなかったんです。留学した際に日本の文化などを海外の人に伝えたいという気持ちがあったのに、それが実際にはできていなかった。でも、それができるようになって留学がどんどん楽しくなりました!!
Q アメリカとイギリスの違いって?
イギリスはプライベートを保って、相手を尊重するという感じです。大学も少人数制で先生との距離が近い。友達同士のような感覚で、教わるというより知識の交換をしている感じでした。クラスで留学生が一人だったので、先生たちもよく気にかけてくれました。アメリカは常にみんなでワイワイとしていて、楽しかったですね。規模が大きいから先生に自分から率先していかないと大変な部分もあります。私はずっとバスケをやっていたので、アメリカで他の学生と一緒にプレイできたのが嬉しかったです!アメリカは短期留学で勉強の負担が少なかったというのもありますが、しっかり勉強するならイギリスがいいかなと思いました。
Q 現地での生活について教えて!
学校の寮ですが、1つのフラットに8人が住んでいました。それぞれ個室で1つのキッチンをシェアします。暇な時などはキッチンに行くと、音を聞きつけて誰かが出てきて話が始まるという感じでしたね。お料理を作ってパーティーをしたりも、よくしていました。アメリカの寮は2人部屋。最初は心配だったんですが、同じ部屋の子が日本のアニメが大好きなメキシコ人で、とても楽しく過ごすことができました。長い休みにはJCFL時代の友達を訪ねてイギリスの中でスコットランド、ロンドン、コルチェスター、チチェスターなどに行ったりしました。その後、ヨーロッパ内でドイツ、フランス、ベルギー、オランダ、イタリアなどにも行きました!ヨーロッパは色々な国が近いのが魅力です。
Q JCFLのイギリス留学コースで勉強して役に立ったことは?
JCFLで学んだレポートの書き方などもとても役に立ちましたが、一番良かったのはnote takingの方法(ノートの取り方)を学べたことです。プリントに載っていない内容などをメモして行く時、日本からの留学生でも日本語でメモをしている人がいましたが、JCFLで習ったとおり重要な単語を拾って書くように心がけて、最初は単語だけしかメモできませんでしたが、徐々に文章で書けるようになって、そこからだいぶ英語力がついたと思います。
Q イギリスの大学を卒業して、今後の予定は?
日本での就職を考えていたんですが、ロンドンに留学していたJCFLの友達からインターンシップをしているという話を聞いて、初めてインターンシップについて考えました。無給のインターンシップでは親に負担をかけることになりますが、有給のところが見つかったので、今はそれにチャレンジしたいと思っています。場所はロンドンの街中のホテル。最終的な夢は日本のホテルや旅行会社で外国人が日本に来やすいサービスを提案できるようにすることです。今一時帰国で日本の空港で働いているんですが、英語で対応できないスタッフも結構いるので、ヨーロッパなどから日本にくる旅行客は大変なんじゃないかな、と思います。なんとか日本の観光客受け入れ体制を整えて、日本をもっと知ってもらえるようにしたいと思います。
Q JCFLに入学を考えている人、留学したい人にメッセージ
とりあえず不安なこともあると思いますが、何も考えずに行ってみてほしいです。人間としても深くなるし、価値観も変わると思います。私の場合JCFLで準備をしていかなかったら、留学中大変なことがあってフラっとした時、そのまま倒れてしまっていたと思います。最初の3ヶ月で苦しかったとき、支えになったのはJCFLでやったスタディスキルズとその時できた友達でした。JCFLからの留学はゼロからではなく、2歩、3歩進んだところがスタートできるのが魅力だと思います!