こんにちは。 パースは今、冬のど真ん中で毎日雨の日が続いています・・・。でも、冬といっても日本の冬とは違い、かなり暖かいです。朝学校へ行く時に厚着をしても、お昼ごろには半袖でもO.Kなくらい暖かいです。
![]() |
外国にいるのを忘れる!?
学校ではセメスター1(1学期)が無事終わり、今はセメスター2(2学期)が始まっています。学校にも日常生活にもかなり慣れてきて、たまに、「私、今外国で生活してるんだ〜」と思い出すぐらいになりました。笑 勉強は2学期ということで、どのように時間を管理すればいいのかが分かってきて、今は遊びと勉強のバランスがきちんと取れていると思います。今取っている教科も大変ですが、先学期の方が大変だった気がするので、今は少し気持ちに余裕があります。でも、もちろん気を抜かずに頑張ります!!
![]() |
メルボルン&タスマニア旅行
学期の間に約3週間の休みがありました。そこでJCFLの時の友達が何人かいるメルボルンと妹のいるタスマニアに2週間の旅行に行ってきました。同じ国なのに気候も雰囲気もだいぶ異なるなと思いました。
メルボルンはイギリスの雰囲気が強かったです。建物とか気候とかがパースとは少し違うように感じました。気候は本当に日本の真冬ぐらい寒かったです!メルボルンに住んでいる友達はそれほど厚着をしていなかったのですが、私はかなり着こんでいました。笑 メルボルン滞在中に、キャンベラにいる友達から連絡が入り、急遽キャンベラからもう1人JCFLの友達が参戦してきました!かなりサプライズでしたが、1度にたくさんの友達に会えて楽しかったです。
![]() |
気候はパースが一番
タスマニアは本当に小さな町で坂が異常に多いです!!どこにいっても坂ばかりで、「魔女の宅急便」の舞台に選ばれた理由が分かった気がしました。タスマニアはメルボルンと同じくらい寒かったです!パースに戻ってきて、パースは天気に関してはメルボルンやタスマニアには負けないなと思いました!!今は雨が多いのですが、この季節が終われば晴れて暖かい日が戻ってくると思います。
パースに来てもう少しで半年になりますが、日常生活の方もかなり充実してきました。来たばかりの頃は学校と家の往復しかしていなかったのですが、今は学校のない日にボランティアで現地の学生に日本語を教えています。時々、どのように日本語を英語に訳していいのか分からず困る時もありますが、普通ならなかなか現地の高校生や中学生と触れ合う機会はないので、楽しんでやっています。
![]() |
フラットでの生活
今住んでいるのはフラットなのですが、1ヶ月ほど前に、パースに来て初めてできた友達が2軒隣の部屋に引っ越してきて、今は毎晩その子と行き来して一緒に勉強したり、映画を見たりしています。彼女はミャンマーからの留学生ですが英語に関してはネイティブなのでいつも勉強になります!
今後の予定としては、ホテルマネージメントを勉強しているので、ホテルで実際働いてみたいなと考えています。でも、まずは今学期の教科をパスしてから決めようと考えています。後は9月ごろからパースはワイルドフラワーの季節になるので、花がたくさん見れるのではないかと期待しています!


タスマニアにある刑務所の廃墟です
(ポートアサー)

メルボルンのメインの駅のFlinders Station

メルボルンの夜景

仲良しのミャンマー人のご近所さん