Diplomaを無事修了しました!
こんにちわ。今回が最後のレポートになりました。実は現在日本に3週間帰国していますが今回は1年間のパース留学のまとめを書きたいと思います。
昨日1年間のDiplomaのコースを終了しました!学校は2週間ほど前に終わっていましたが、試験の結果発表は昨日でした。インターネットで結果をチェックしてDiplomaを終了したのを確認しました。笑” どの教科も落とすことなく、スムーズに1年間でDiplomaのコースを終えることができてよかったと思います。私の周りでは、高校を卒業してそのまま留学し、現地の語学学校に通ってDiplomaコースを始めた人も結構いるのですが、そういう人は外国人の先生が普通の速さで話しビジネスや法律を教えることに慣れていなくて、途中で断念したり、1つ下のレベルに変えたり、もしくはその教科を落としてしまったりすることが多いように思います。
ある教科を落としたら、一度履修した教科は必ず終わらせないといけない決まりなので、もう一度その教科を勉強しなくてはなりません。もう一度お金を払わないといけないですし、その分時間もかかってしまいます。でも、私はJCFLで1年間外国人の先生からビジネスや経済を習ったので、ある程度外国人の先生が教えることに慣れていました。だから入学後も割とスムーズに始めることができました。もちろん最初の学期は慣れないことも多く大変でしたが。。なので私は1年間JCFLに通ってよかったと思っています。
2月下旬からは、Edith Cowan Universityの2年次に編入します。これからはクラスの規模も大きくなると思うので、気を引き締めて行きたいと思います!!
![]() |
パースの夏は暑い!
パースは今とにかく暑いです!35度以上の日も珍しくありません。30度と天気予報で聞くと涼しい!と思うようになりました。あと、毎年のことなのですが雨が降らないです!3ヶ月ほど雨は見てない気がします。本当に、水はオーストラリアでは大切です。ホームステイをしている友達なんかは4分でシャワーを終わらせるように言われる子もいるようです。。笑” 休日にやることといえば、ビーチで泳ぎます!日本にいたときは、毎週末のように買い物に出かけていたような気がします。。でも、パースではアウトドア派でやっています。お金もかからないのでいいですよね!最近家の近くで無料で使えるテニスコートを見つけたので、日本からラケットを持って帰って練習しようと計画中です。
![]() |
英語力を伸ばすためには
留学してたくさんの国から来た学生と仲良くなりました。アフリカ、東南アジア、ヨーロッパ。。日本にいては絶対に会わなかっただろう人達と友達になることができました。英語が話さすことができなければ友達になることも難しかったでしょう。私もペラペラに話せるわけではないですが、お互い英語の向上を目指してきているので刺激になっています。
この1年間で自分でも英語の伸びを実感することができます。やはり現地に行って勉強することが伸びにつながったと思います。でも、他の地域は分からないですがパースにもある程度日本人はいます。ですが、日本人の人達と一緒に頻繁に行動することはお勧めしません。最初は英語で意志の疎通をすることは大変ですが、そこを乗り越えないと外国人の友達も作れないし、英語も伸びません。最初は自分の思うように言いたいことも言えなかったり、誤解を招くこともありますが、粘り強く英語で話していれば、知らないうちに英語は伸びてきます。何事も自分の意思しだいです。英語を本当に伸ばしたいのなら外国人の友達と粘り強く遊んでください!私もまだまだですので、これから卒業までの2年間にできるだけ英語を伸ばしたいです!
それでは、1年間レポートを書かせていただいてありがとうございました。レポートは終わりますが留学はあと2年間続きます!あと2年で大学を順調に終わらせられるようにがんばります!ありがとうございました。



暑いパースでは休日はビーチが一番
