パースに来ました!
こんにちは。田所由希です。パースに来てまだ1ヶ月も経ってないですが、学校の事や生活のことをレポートしてみようと思います。
まず一番最初に着いて思った事は、本当に空が高くて綺麗なところだと感じました。ホームステイしているお宅の周りの環境も静かで、隣人の方も私を見かけると必ず声をかけてくれるので嬉しいです。オーストラリアは今は夏ですが、パースは他の地域よりも断然暑いです・・。先日(3月の始め)西オーストラリアのこれまでの記録を塗り替えたようで、42度を超えてました・・。暑さには自信があったのですが本当に暑かったです。今まで感じたことのない暑さでした。
![]() |
小さな街パース
着いて最初の何日かはホストマザーがいろいろなところへ案内してくれました。「ホワイトマンパーク」という所では初めてカンガルーを見ました。白カンガルーも見ました。おじいちゃんみたいな顔をしていました・・。あとはマーケットにも連れて行ってもらって、こっちは野菜や果物は安い気がします。外で食べる食事は少し高いと思います。
今は学校が始まったので学校の友達と休みにパースシティーに買い物に行ったりします。パースはとても小さいので迷子にもならないし半日で中心街は回れます。交通の便利さは東京なんかにくらべると全然よくないですが、電車やバスは学生なら半額程度の値段で利用できるしいいと思います!!まだまだ行ってみたい所もあるのでこの留学生活を利用して他のオーストラリアの地域も回ってみたいです!!
![]() |
JCFLでの授業が役に立っています
学校生活についてはいきなり大きな(!?)変化がありました。最初のオリエンテーションの時にコースを変更しました。日本にいた時になくなると聞いたDiploma のコースがありました・・。それに気がついたとき少し焦りました。変更出来なかったらどうしようかと思いました。でもこちらの先生の方がすぐに対応してくれてあっさり変更できて良かったです。今のコースはDiploma of Hotel Managementというコースです。まだ始まったばかりなので直接ホテルに関する事はやってはいないのですが 、Managementのクラスでは去年JCFLでやったBusinessの授業が役に立っています。
今はまだ取ってないですがAccountingのクラスは次のセメスターには取ろうと思っているので、またJCFLでやったAccountingの授業が役に立つといいです。今やっているコースは大学の1年次に相当するもので、1年間無事にパスすると大学の2年次に編入できるというものです。
学生はほぼ留学生です。思ったことはインドと中国の学生が多いです。インドはパースから近いからでしょうか??日本からの生徒はあまり見かけません。授業は必ず予習と復習しています。そうでないとおいていかれます・・。まだ学校も始まったばかりなので大きな課題というものは出ていないのですが、これからが大変だと思うので覚悟して頑張ってパスしたいです!!!


アヒルも熱さにバテ気味です

白カンガルー!もちょっと弱った顔です

ホワイトマンパークでスタッフのお兄さん&ウォンバットと

