留学して最初に得たもの
私がSaint Johnに来て早くも二週間ちょっとが経ちました。留学生活をスタートさせた今となってはJCFLでの一年を懐かしく感じます。JCFLでの準備期間中など、渡加する前は、これからは一人で何でもがんばらなければならない。頑張ろう!という強い気持ちでいました。しかし実際は、心細さと不安、寂しさでホームシックにかかってしまいました。
そんな中で、私が留学を通して得た最初の物は、家族の大切さと、周囲の方々の温かさでした。家族とJCFLの先生方のサポートのおかげで、急なことにも関わらず、すばらしいホームステイ先を紹介していただき、今は楽しくやっています。
![]() |
私の住む街
Saint Johnはそんなに大きい街ではありませんが、生活するには十分です。空にはいつもカモメが飛んでいて、いつも海の潮風を感じることができます。
先週の日曜日には、ホストファミリーとSaint Johnから車で1時間ほどの場所にある、St Andrewという街へ行きました。ここには、イラク戦争などの影響で移民してきたアメリカ人が多く住んでいるそうです。町並みはとても綺麗で、クジラウォッチングなどができるそうです。
![]() |
英語の授業
今は、英語学校の授業も始まり、忙しい毎日を送っています。授業は、リーディング&文法、リスニング&スピーキングの2つの授業があります。クラスメイトの大半が中国人で、日本人は、英語学校全体で私一人です。UNB(ニューブランズウィック大学) 全体でも日本人は私を含め4人しかいません。英語を学ぶには最適な場所だと思います。ディスカッションなどでは、クラスメイトの勢いに負けて、なかなか積極的に発言などができず、これではいけない!と反省する日々です。先生の話す英語は早くて、まだついていくのがやっとですが、今の私の目標は、自主性を養うことと、もっと英語(特にspeaking)を上達させることです。
![]() |
![]() |
|
カナダといえば、Tim Hortons!!大学の構内にもあり、街にも日本のコンビニくらいあちこちにあります。 | UNBの校舎 UNBはbiologyに力をいれており、特に港町という地形を生かした海洋学が盛んらしく、そのための新しい校舎も増設中です。 |



