10月になって紅葉の季節が来たと思ったらあっという間に葉が落ち、スーセントメリーは急に寒くなりました。気温は夜になると氷点下を下回ります。積もるまではいきませんが、すでに数回雪が降りました。急に気温が下がってきたのでびっくりです。しかし冬はこんなもんじゃないと思うと今からかなり心配です。
![]() |
Algoma大学は少人数制の大学
学校は9月から授業がスタートして、今は中間テストの真っ只中です。テストに備えて、たくさんの人が夜遅くまでコンピュータ室や図書館に残って勉強しています。私は地理と会計と西洋音楽史を取っていて、テストに向けてかなり忙しいです。
Algoma大学のいい所は、すべてのクラスが少人数クラスということです。地理と会計のクラスは一番大きな教室で行っているのですが、それでも60人程度です。そして教授と生徒の距離が近く、授業中に生徒が質問をするのは当たり前です。西洋音楽史の授業に関しては、とても小さいクラスでテーブルの周りに円になるように座り、教授の話を聞いて学生がDiscussionしあうといった授業です。Discussionはとても難しく、発言するのはもちろん、話し合っている内容を理解するのですら難しいです。
大学の授業を受けてみて、授業を理解するには予習が大事だと感じました。教科書を読んで授業を受けるのと、読まないで授業に出席するのとでは授業の理解度がまったく違います。かなり大変ですが、私も授業についていこうと予習復習は欠かさずしています。まだまだ始まったばかりですが、こういった習慣を続けていきたいと思います。そして、少しでもカナダ人との英語力の差が埋まれば良いと思います。




Algoma大学の校舎 そして・・
